スポンサーリンク

SHARP CORPORATIONは米国(アメリカ)のQualcommの完全子会社で同国のQualcomm Technologiesが開発したSnapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platformをチップセットに採用したスマートフォンを発売する見込みであることが分かった。 Qualcomm Technologiesはスマートフォンをはじめとするミッドレンジの携帯端末向けチップセットとしてSnapdragon 7+ Gen ...
- more -

米国(アメリカ)のQualcommの完全子会社で同国のQualcomm Technologiesはチップセット「Snapdragon 7+ Gen 3 Mobile Platform」を発表した。 スマートフォンをはじめとするミッドレンジの携帯端末向けチップセットである。 製造プロセスは4nmプロセス技術を採用している。 CPUは64bitのQualcomm Kryo CPUで、動作周波数は最大2.8GHzとなっている。 GPUはQua ...
- more -

Sony Corporationの完全子会社であるSony Marketingはカメラ用アクセサリ「ポータブルデータトランスミッター PDT-FP1」を発売した。 2024年3月22日にポータブルデータトランスミッター PDT-FP1の販売を開始している。 メーカー希望小売価格は159,500円(税込)に設定されている。 Sony Marketingが運営する日本向けのソニーストアでも販売開始は159,500円(同)となっている。 カラ ...
- more -

米国(アメリカ)のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanはスマートフォン「moto g24 (XT2423-5)」を日本で発売した。 Motorola Mobility Japanは2024年3月22日に日本でmoto g24の販売を開始している。 日本の公開市場(オープンマーケット)向けに販売しており、一部の仮想移動体通信事業者(MVNO)や家電量販店などで取り扱う。 価格は2 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 SHARP CORPORATION製の基地局「QX-LPRJ01」および「QX-LPRU01又はL5R-OKUGAISH001」が2024年2月21日付けでTACを通じて電波法に基づく工事設計認証を受けたことが分かった。 工事設計認証番号はそれぞれ020-24 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 フィンランドのNokia Innovations製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「HHRA501a」が2024年2月21日付けで米国(アメリカ)のBay Area Compliance Laboratories Corpを通じて相互承認(MRA)によ ...
- more -

NTT DOCOMOはFOMAおよびiモードの2026年3月31日に終了すると改めて案内した。 最初は2019年10月29日付けでFOMAおよびiモードを2026年3月31日に終了すると発表しており、FOMAおよびiモードの終了まで約2年に迫るタイミングで改めて周知することになった。 FOMAおよびiモードの終了に向けて2024年3月21日には公式ウェブサイトに特設ページも開設している。 2026年3月31日にはFOMAの終了に伴い12 ...
- more -