スポンサーリンク

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUSAI2501D」が2024年12月23日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはMSQAI2501である。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n2/n5/n7/n12/n25/ n26/n30/n66/n71, NR ( ...
- more -

KYOCERA Corporation (京セラ)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「EB1217」が2024年12月12日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)の認証を通過した。 FCC IDはJOYEB1217である。 携帯通信網はLTE (FDD) B12, LTE (TDD) B41/B42, W-CDMA II/IV/V, GSM 850/1 ...
- more -

ニュージーランドの移動体通信事業者(MNO)であるOne New Zealand Groupは米国(アメリカ)のSpaceXとして事業を行うSpace Exploration Technologies Corp.と協力してDirect to Cellによる衛星と携帯端末の直接通信を商用化した。 サービスの名称をOne NZ Satellite TXTとして2024年12月19日にニュージーランド全土で提供を開始している。 Space E ...
- more -

米国(アメリカ)の移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile USAは米国のSpaceXとして事業を行うSpace Exploration Technologies Corp.と協力してDirect to Cellによる衛星と携帯端末の直接通信の提供に向けてベータテストの登録の受け付けを開始した。 Direct to Cellによる衛星と携帯端末の直接通信はSpace Exploration Technologies Corp.が ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 中国のNubia Technology (努比亜技術)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「NX789J」が2024年12月12日付けでドイツのPhoenix Testlabを通じて相互承認(MRA)による工事設計認証を受けたことが分かった。 工事設計認 ...
- more -

NTT DOCOMOはシンガポールで国際ローミングのWORLD WINGを利用時の案内を掲載した。 2024年12月6日付けでシンガポールでWORLD WINGを利用時の案内を掲載しており、2024年11月1日以降に第3世代移動通信システム(3G)を順次終了しているため、2024年12月以降はVoLTE (Voice over LTE)に対応した携帯電話以外では利用できない場合があるという。 VoLTEに対応した携帯電話ではVoLTEの ...
- more -

レバノンの移動体通信事業者(MNO)はレバノン情勢の影響で停止した基地局の過半数を復旧したことが分かった。 レバノンでは2023年10月7日以降にイスラエルと国境を接する南部地域を中心としてレバノン各地でレバノンを拠点とするイスラム教シーア派組織とイスラエルが衝突しており、レバノンの移動体通信事業者が保有および運用する携帯電話用の基地局が損壊する事案が発生している。 レバノンの移動体通信事業者はMobile Interim Compan ...
- more -

FOXはSoftBank Corp.が発売した中国のZTE Corporation (中興通訊)製のスマートフォン「Libero Flip (A304ZT)」向けケースの出荷を再開したことが分かった。 FOXが運営するCASEPLAYではLibero Flip (A304ZT)向けケースを販売しているが、Libero Flip (A304ZT)向けケースは部材欠品および入荷遅れに伴い2024年11月21日以降の注文より大幅な出荷遅延が発 ...
- more -