スポンサーリンク

台湾の中華電信、3G停波状況のエリアマップを公開


台湾の移動体通信事業者(MNO)であるChunghwa Telecom (中華電信)は第3世代移動通信システム(3G)の停波状況を案内するエリアマップを公開した。 3Gの停波状況を案内するエリアマップでは郷鎮市区ごとに3Gの停波状況を示している。 3Gの基地局の停波率が30%以下の区域は緑色、70%以下の区域は黄色、99%以下の区域は桃色、100%の区域は灰色となる。 2024年5月20日時点の情報を掲載しており、2024年5月20日時 ...- more -

Orbic Trophy 5G UWは無線充電に対応、Qi認証を通過


米国(アメリカ)のReliance Communications製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「R667L5U」が2024年4月12日付けで米国のWireless Power Consortium (WPC)の認証を通過した。 QI-IDはQI-21164となっている。 R667L5Uは未発表端末の型番となる。 Wireless Power ConsortiumはQiに準拠した無線充電を推進する標準化団体である。 R667L ...- more -

カタールのVodafone Qatar、NETGEAR製の5Gルータ2機種を発売


カタールの移動体通信事業者(MNO)であるVodafone Qatarは米国(アメリカ)のNETGEAR製のモバイル無線LANルータ「NETGEAR Nighthawk M6」および「NETGEAR Nighthawk M6 Pro」を発売した。 いずれも第5世代移動通信システム(5G)に対応したモバイル無線LANルータである。 NETGEAR Nighthawk M6は通信モデムにSnapdragon X62 5G Modem-RF ...- more -

韓国当局、Stage Xの審査に追加の時間が必要に


韓国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る科学技術情報通信部(Ministry of Science and ICT:MSIT)は韓国のStage Xが提出した必要書類の審査に追加の時間が必要と発表した。 科学技術情報通信部はStage Xが提出した周波数の割当に係る必要書類を受理しており、必要書類の審査を進めている。 しかし、審査には追加の時間が必要と案内している。 審査が完了する目安の時期など詳細には言及していない。 科学技術情報 ...- more -

楽天グループ、楽天シンフォニーの2024年Q1の業績を開示


Rakuten Group (楽天グループ)は2024年第1四半期の業績の発表に伴い同社の完全子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)の業績を開示した。 決算スライド補足資料でRakuten Symphonyの売上高を開示しており、2024年3月31日に終了した3か月間となる2024年第1四半期は前年同期比55.3%増の1億1,800万米ドル(約184億6,358万円)となった。 2024年第1四半期も主要顧客 ...- more -

台湾でXperia 1 VIを正式に発売、スカーレットは早くも品切れ


Sony Corporationの台湾法人であるSony Taiwan (台湾索尼)はスマートフォン「Xperia 1 VI」を台湾で正式に発売した。 台湾では2024年5月27日をXperia 1 VIの正式な発売日と定めており、2024年5月27日から通常の販売を開始している。 通常の販売のほかに予約販売も行い、予約販売を通じて購入した場合は2024年5月23日から受け取ることができた。 そのため、2024年5月23日から販売は開始 ...- more -

仏領ニューカレドニアのOPT-NC、制限モードで店舗の営業を再開


仏領ニューカレドニアの政府機関で移動体通信事業者(MNO)であるニューカレドニア郵便電気通信局(Office des Postes et Telecommunications de Nouvelle-Caledonie:OPT-NC)は制限モードで店舗の営業を再開したと発表した。 ニューカレドニア郵便電気通信局は仏領ニューカレドニアの混乱を受けて2024年5月15日の午前からすべての店舗を閉鎖していた。 しかし、状況の変化を考慮して20 ...- more -

NTTドコモがXperia 1 VI SO-51Eを6月7日に発売、価格と対応バンドを案内


NTT DOCOMOはSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 VI SO-51E」を2024年6月7日に発売すると案内した。 発表当初は2024年6月上旬以降に発売する予定と案内しており、詳細な発売日は公表していなかったが、2024年6月7日に発売することになった。 発売日の案内に伴いNTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは機種代金を案内しており、機種代金は209,440円(税 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK