スポンサーリンク

韓国のLG U+が契約数で2位に、KTを上回る


韓国の移動体通信事業者(MNO)でLG U+として携帯通信事業を行うLG Uplusは加入件数を基準に韓国で2位に上昇したことが分かった。 LG Uplusのほかに韓国の移動体通信事業者であるSK TelecomおよびKT Corporationも2023年第4四半期と2023年通期の業績を順次発表しており、2023年12月末時点の加入件数が判明している。 2023年12月末時点の携帯通信サービスの加入件数はLG Uplusが前年同期比 ...- more -

NTTドコモ向けと思われるノキア製の3.7GHz帯と4.5GHz帯の5G基地局が技適通過


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。 フィンランドのNokia Solutions and Networks製の基地局「BS4001形BDE(P)AZQI-3.7G基地局装置」と「BS4001形BDE(P)AZTA-4.5G基地局装置」が一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター(TELECOM ...- more -

軍隊工業通信グループとベトナム郵政電気通信グループ、ベトナム初の5G免許


ベトナムの政府機関で電気通信分野などの規制を司る情報通信省(Ministry of Information and Communications:MIC)はベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)およびVietnam Posts and Telecommunications Group (ベトナム郵政電気通信グループ:VNPT)に対して第5世代移動通信システム(5G)の免許を付与した。 情報通信省は2024年4月1 ...- more -

ソフトバンクがエリアマップ更新、3G終了を反映


SoftBank Corp.はサービスエリアマップを更新したことが分かった。 SoftBank Corp.は公式ウェブサイトを通じてサービスエリアマップを公開しており、2024年4月16日にサービスエリアマップを更新した。 更新日は2024年4月16日であるが、エリアの情報は2024年4月16日時点の情報ではなく、第5世代移動通信システム(5G)は2024年3月末時点、第4世代移動通信システム(4G)および第3世代移動通信システム(3G ...- more -

楽天モバイルが5Gエリアマップを更新、2月13日時点の情報に


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は公式ウェブサイトに掲載しているエリアマップを更新したことが分かった。 2024年4月16日付けでエリアマップを更新したことを確認できる。 エリアマップはスマートフォン向け第5世代移動通信システム(5G)と第4世代移動通信システム(4G)、Rakuten Turbo向け5Gを公開している。 前回の更新である2024年3月25日にはスマートフォン向け4Gに限り更新したが、2024年4月16日に ...- more -

ルーマニアのVodafone Romania、Open RANの商用展開を開始


英国(イギリス)のVodafone Groupの完全子会社でルーマニアの移動体通信事業者(MNO)であるVodafone Romaniaは商用でOpen RANの展開を開始したと発表した。 Vodafone Romaniaはルーマニア全土の20都市でOpen RANに対応した通信設備で構成する基地局を開設したという。 2023年には韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)とOpen RANの試験に成功していた。 V ...- more -

南アフリカのMTN Group、ギニア・コナクリ事業の売却でTelecel Globalと最終合意


南アフリカのMTN Groupはギニア(ギニア・コナクリ)の移動体通信事業者(MNO)であるAreeba GuineaをモーリシャスのTelecel Globalに売却すると発表した。 MTN Groupは完全子会社でアラブ首長国連邦(UAE)のMTN DubaiがAreeba Guineaの株式の75%を売却する契約をTelecel Globalと締結したと正式に案内している。 Telecel Globalが先行してMTN Group ...- more -

ソフトバンクが石川県以外で3Gを終了、21年の歴史に幕


SoftBank Corp.は2024年4月15日をもって第3世代移動通信システム(3G)を石川県以外で終了した。 SoftBank Corp.の3Gは英国(イギリス)のVodafone Groupの子会社としてJ-Phoneが2002年12月20日に商用化したため、約21年4か月の歴史に幕を下ろしたことになる。 3Gの無線方式はW-CDMA方式に準拠しており、2GHz帯の周波数でVodafone Global Standardとして3 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK