スポンサーリンク

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE端末「dtab d-51C」を発表した。 dtabシリーズとしては初めて第5世代移動通信システム(5G)に対応したタブレットである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)液晶を搭載する ...
- more -

NTT DOCOMOはFCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「arrows N F-51C」を発表した。 環境に配慮した日本製の第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 電信電気部品以外の部品総重量に対するリサイクル素材の割合は約67%に達し、組み立てなど日本国内の製造工程では再生可能エネルギー、梱包箱にはバイオマスインキを採用して環境に配慮している。 OSにはAndroid 12を採用している。 チ ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)の日本法人であるOga Japanはスマートフォン「OPPO A77 (CPH2385)」を発売した。 日本では2022年10月6日よりOPPO A77の販売を開始している。 仮想移動体通信事業者(MVNO)や家電量販店などで取り扱う。 メーカー希望小売価格は24,800円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはブラ ...
- more -

バーレーンの移動体通信事業者(MNO)であるBahrain Telecommunications Company (Batelco)は完全子会社を通じてインドのBharti Enterprisesから英国王室属領ガーンジー代官管轄区の移動体通信事業者であるGuernsey Airtelおよび英国王室属領ジャージー代官管轄区の移動体通信事業者であるJersey Airtelを買収すると発表した。 Bahrain Telecommunica ...
- more -

SoftBank Corp.はSony製のスマートフォン「Xperia 1 IV (A201SO)」に対して新たなソフトウェアのアップデートの提供を開始した。 Xperia 1 IV (A201SO)に対しては2022年10月4日より新たなソフトウェアのアップデートを順次提供している。 主な更新内容としては5Gスタンドアローンに対応するほか、セキュリティの向上も含まれている。 ソフトウェアのアップデートは端末単体で適用することができる。 ...
- more -

英国(イギリス)のVodafone Groupおよび香港特別行政区を拠点とする英領ケイマン諸島のCK Hutchison Holdingsは英国の携帯通信事業に関して合併する方向で協議していることが分かった。 Vodafone GroupおよびCK Hutchison Holdingsは英国の携帯通信事業の合併に向けた協議を進めている事実を認めている。 Vodafone Groupは英国の移動体通信事業者(MNO)であるVodafone ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)はSony製のスマートフォン「Xperia 5 IV (XQ-CQ44)」を2022年10月21日に発売すると発表した。 当初は2022年10月下旬以降に発売する予定と案内しており、詳細な発売日は案内していなかったが、2022年10月21日に販売を開始することになった。 Rakuten Mobileの公式ウェブサイト、楽天モバイル公式 楽天市場店、楽天モバイルショップで購入できる。 製品価格 ...
- more -

NTT DOCOMOはFCNT製のスマートフォン「arrows Be4 F-41A」に対して新たなOSのバージョンアップを実施すると発表した。 arrows Be4 F-41Aに対しては2022年10月5日より新たなOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 12となる。 主な更新内容にはプライバシーの強化、クイック設定パネルおよび通知のリニューアル、スクロールスクリーン ...
- more -