スポンサーリンク

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ASUS ZenFone 7 (ZS670KS)」および「ASUS ZenFone 7 Pro (ZS671KS)」を日本で発売した。 いずれも日本ではSIMロックフリーのスマートフォンとして2020年10月23日より複数の取扱店を通じて販売を開始している。 価格はASUS ZenFone 7が94,380円(税込)、ASUS Ze ...
- more -

米国のAppleはタブレット「iPad Air (第4世代)」を発売した。 iPad Air (第4世代)の発売日は2020年10月23日で、標準時の関係からニュージーランドで最初に販売を開始している。 2020年10月23日には日本、ニュージーランド、米国を含めた30以上の国と地域で発売し、その後は販売する国と地域や移動体通信事業者(MNO)をはじめとする取扱店を順次拡大する。 iPad Air (第4世代)はOSにiPadOS 14 ...
- more -

米国のAppleはスマートフォン「iPhone 12」および「iPhone 12 Pro」を発売した。 いずれも発売日は2020年10月23日で、標準時の関係からニュージーランドで最初に販売を開始している。 2020年10月23日には日本、中国、豪州、ニュージーランド、英国、ドイツ、米国を含めた30以上の国と地域で発売し、その後は2020年10月30日より韓国やインドをはじめとして販売する国と地域を順次拡大する予定である。 日本ではAp ...
- more -

Nomura Research Institute (野村総合研究所:NRI)はローカル5Gの無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が電波利用ホームページに掲載した無線局免許状等情報から判明している。 Nomura Research Instituteは2020年10月8日付けでローカル5Gおよび自営等広帯域移動無線アクセスシ ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 40 RS」を発表した。 ドイツのPorsche Design Groupとコラボレーションしたスマートフォンである。 OSにはAndroid 10をベースとするEMUI 11.0を採用している。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 9000を搭載する。 CPUはオ ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate 40 Pro+」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 10をベースとするEMUI 11.0を採用する。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 9000となる。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大3.13GHzのシングルコア、最大 ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate 40 Pro」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 10をベースとするEMUI 11.0を採用する。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 9000を搭載している。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大3.13GHzのシングルコア ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate 40」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 10をベースとするEMUI 11.0を採用する。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 9000Eを搭載している。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大3.13GHzのシングルコア、最大 ...
- more -