スポンサーリンク

Sony Groupは2021年度(2022年3月期)第2四半期の連結業績を発表した。 2021年9月30日に終了した6ヶ月間となる2021年度第2四半期累計の連結売上高は前年同期比13.7%増の4兆6,262億800万円、営業利益は前年同期比11.5%増の5,985億2,700万円、株主に帰属する当期純利益は前年同期比34.8%減の4,249億3,500万円となった。 業績の発表に伴いセグメント別の業績も公表している。 モバイル・コミ ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は米国(アメリカ)のGoogle製のスマートフォン「Pixel 6」を発売した。 auのラインナップで2021年10月28日に販売を開始している。 KDDIが運営するau Online Shopでは端末代金が82,695円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはソータ シーフォーム、ストーミー ブラック、カインダ コラ ...
- more -

SoftBank Corp.は米国(アメリカ)のGoogle製のスマートフォン「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」を発売した。 いずれもSoftBankのラインナップで2021年10月28日より販売を開始している。 内蔵ストレージの容量は128GBと256GBの2種類を取り扱う。 販売価格はPixel 6の内蔵ストレージの容量が128GBのモデルが85,680円(税込)、256GBのモデルが99,360円(同)に設定されて ...
- more -

豪州(オーストラリア)の移動体通信事業者(MNO)であるOptus MobileはOptus 5G Maxとしてミリ波(mmWave)の周波数を使用した第5世代移動通信システム(5G)を商用化した。 Optus 5G Maxに対応した端末の発売に伴い2021年10月28日よりOptus 5G Maxの提供を開始している。 Optus Mobileは2019年11月4日に5Gを商用化したが、当初はサブ6GHz帯の周波数を使用してきた。 ま ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はスマートフォン「Smartphone for Snapdragon Insiders (EXP21 Smartphone)」を台湾で発売することが分かった。 台湾向けに運営するASUS Store 台湾に製品ページを開設したため、台湾で販売する計画と考えられる。 発売日は掲載していないが、台湾向けの価格を公開しており、価格は42,990新台湾ドル(約176,000円)に設定されている ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はAndroid 12にOSのバージョンアップを提供する対象のスマートフォンを発表した。 2021年10月21日時点の計画としてASUS ZenFone 7シリーズ、ASUS Zenfone 8シリーズ、ROG Phone 3シリーズ、ROG Phone 5シリーズ、ROG Phone 5sシリーズがOSのバージョンアップを提供する対象のスマートフォンとなる。 具体的な機種名も案内して ...
- more -

SoftBank向けと思われるKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「EB1073」が2021年10月26日付けで米国(アメリカ)の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)の認証を通過した。 FCC IDはJOYEB1073である。 モバイルネットワークはLTE (FDD) 1900(B2)/1700(B4)/700(B12/B17) MHz, LTE (TDD) 2500 ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)はAndroid 12にOSのバージョンアップを提供する対象のスマートフォンを案内した。 Rakuten Mobileは公式ウェブサイトを通じて対象となるスマートフォンの一覧を掲載している。 中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のOPPO Reno5 A、韓国のSamsung Electronics (サムスン電子 ...
- more -