スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「XT2139-2」が2021年7月20日付けでドイツのCTC advancedを通じて相互承認(MRA)による電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。 FCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SD01」が2021年8月2日付けでTelecom Engineering Center (TELEC)を通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。 工事設計認証番号は001-A18090で ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はLTE/W-CDMA/GSM端末「POCO C31」を発表した。 第4世代移動通信システム(4G)に対応したエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 10をベースとしたMIUIを採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio G35を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.3GHzとなっている。 ディ ...
- more -

フィンランドのHMD globalはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia G50」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 480 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.82インチHD+(720*1640)液晶を ...
- more -

オランダのFairphoneはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Fairphone 4」を発表した。 Fairphoneとしては最初の第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 750G 5G Mobile Platformを搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.2GHzとな ...
- more -

米国(アメリカ)のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanはスマートフォン「moto g50 5G」を日本で発売した。 日本では2021年10月1日より販売を開始している。 日本向けのモトローラ公式オンラインストアのほかに、家電量販店および仮想移動体通信事業者(MVNO)などでも取り扱う。 日本向けのモトローラ公式オンラインストアでは販売価格が32,800円(税込)に設定されている ...
- more -

SoftBank Corp.はSHARP製のスマートフォン「AQUOS zero6」を2021年10月8日に発売すると発表した。 発表当初は2021年10月上旬以降に発売すると案内しており、詳細な発売日は案内していなかったが、2021年10月8日に販売を開始することになった。 SoftBankのラインナップで取り扱い、2021年9月29日からは予約を受け付けている。 機種代金も公表しており、74,880円(税込)に設定されている。 表記 ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)はグループ内の事業組織である楽天シンフォニーを法人化することで決議したと発表した。 また、楽天シンフォニーの法人化に加えて、法人化した楽天シンフォニーにおける資本業務提携の検討を開始することでも決議したという。 楽天シンフォニーはRakuten Communications Platform (RCP)を含めたRakuten Groupのグループ内で保有する通信用のプラットフォームに関連した事 ...
- more -