スポンサーリンク

KDDIと沖縄セルラー電話、UQ mobileで5G SAサービスを提供


KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はUQ mobileの携帯通信サービスで5G SAサービスを提供すると発表した。 UQ mobileの携帯通信サービスでは2024年12月19日から5G SAサービスを提供する。 5G SAサービスを利用する場合は5G SA契約に申し込み、5G SA対応機種を用意する必要がある。 将来的に ...- more -

マカオのCTMがn79に対応したMetaAAUを初の商用展開、ELAA技術を適用


マカオ特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるCompanhia de Telecomunicacoes de Macau (澳門電訊:CTM)は中国のHuawei Technologies (華為技術)と協力して4.9GHz帯の周波数で動作するMetaAAUを商用で展開したと発表した。 MetaAAUはHuawei Technologiesが開発および製造するMassive MIMO (大規模MIMO)に対応した第3世代のアンテナ ...- more -

NTTドコモなどが設立したJNSE、国立競技場の運営権実施契約を締結


NTT DOCOMOは同社を代表としてMAEDA CORPORATION (前田建設工業)、SMFL MIRAI Partners、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の4者が参画するコンソーシアムが設立したJapan National Stadium Entertainment (JNSE)は独立行政法人日本スポーツ振興センターと公共施設等運営権実施契約を締結したと発表した。 Japan National Stadium ...- more -

シャープ製スマホAQUOS R9 pro (SH-M30TW)が台湾の認証を通過


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M30TW」が2024年12月13日付けで台湾の国家通訊伝播委員会(NATIONAL COMMUNICATIONS COMMISSION:NCC)の認証を通過した。 型式認証番号はCCAH245G0270T4である。 携帯通信網はNR (FR1, FDD) n1/n3/n7/n28, NR (FR1, TDD) n38/n41/n78, LTE (FDD ...- more -

沖縄セルラー電話、2.3GHz帯の5G基地局の無線局免許を取得


Okinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)は2.3GHz帯の第5世代移動通信システム(5G)の基地局の無線局免許を取得したことが分かった。 総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)が運営する電波利用ホームページで確認できる。 Okinawa Cellular Telephone Companyは2024年12月4日付け ...- more -

中国のZillnkがGSMAに加盟、楽天モバイル向け5G基地局で関係


中国のSichuan ZILLNK Technology (四川恒湾科技)は携帯電話の業界団体で英国(イギリス)に本部が所在するGSM Association (GSMA)に加盟したことが分かった。 Sichuan ZILLNK Technologyは2024年12月上旬までにZillnkの名称で中国に所在する事業体としてGSM Associationに加盟した。 GSM Associationの会員の紹介欄では2019年12月に成都高 ...- more -

NTTドコモのmotorola razr 50d M-51E、海外でもn79が有効に


NTT DOCOMOが発売する米国(アメリカ)のMotorola Mobility製のスマートフォン「motorola razr 50d M-51E」は第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式の周波数に関して海外でもFR1のn79が有効となることが分かった。 NTT DOCOMOが販売する5Gのスマートフォンには日本国内に限り5Gを利用できる機種と日本国内および海外で5Gを利用できる機種が存在する。 日本国内および海外で ...- more -

台湾向けシャープ製スマホAQUOS R9 pro (SH-M30TW)がQi認証を通過


SHARP CORPORATION製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-M30TW」が2024年11月29日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortium (WPC)が行うQiの認証を通過した。 QI-IDはQI-23121である。 製品種別は電力受信機を意味するPRx productとなっている。 Wireless Power Consortiumは無線充電の国際標準規格であるQiやKiを策定す ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK