スポンサーリンク

NTTドコモがマルチバンド対応MMUを導入、ノキア製か


NTT DOCOMOはマルチバンドに対応したMMUを導入したことを公表した。 NTT DOCOMOは2024年度通期の決算発表に伴い通信品質の向上に関する取り組みを案内している。 最新の通信設備や機能の活用による対策の強化のひとつとしてMMUの導入の拡大を進めている。 2024年度第4四半期にはマルチバンドに対応したMMUを導入したという。 2025年1月から2025年3月の期間にマルチバンドに対応したMMUを導入したことを意味する。 ...- more -

NTTドコモが2024年度通期の業績を発表、5G契約は4割超に


NTT DOCOMOは2024年度(2025年3月期)通期の業績を発表した。 2025年3月31日に終了した12か月間となる2024年度通期累計の売上高は前年同期比1.2%増の6兆2,131億円、当期純利益は前年同期比9.6%減の7,185億円となった。 設備投資額は前年同期比1.3%増の7,143億円である。 2025年3月31日時点の契約数などはNTT DOCOMOの親会社であるNIPPON TELEGRAPH AND TELEPH ...- more -

NTTドコモ子会社のDOCOMO PACIFIC、Lynk Globalと衛星直接通信を導入へ


米領グアムおよび米自治領北マリアナ諸島自治連邦区(CNMI)の移動体通信事業者(MNO)であるDOCOMO PACIFICは米国(アメリカ)のLynk Globalと協力して衛星と携帯端末の直接通信を導入することが分かった。 Lynk Globalは米国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)より米国で衛星と携帯端末の直接通信を商用で提供するため ...- more -

NTTドコモとDAZN Japan Investmentが新たな協業契約


NTT DOCOMOは英国(イギリス)のDAZNの日本法人であるDAZN Japan Investmentと新たな協業契約を締結したと発表した。 NTT DOCOMOおよびDAZN Japan Investmentは2025年4月24日に包括協業契約を締結したという。 包括協業契約に基づく取り組みとして最初はNTT DOCOMOが追加料金なしでDAZN for docomoを視聴できる料金プランを提供する。 NTT DOCOMOが202 ...- more -

NTTドコモが新料金プランを発表、6月5日に提供開始


NTT DOCOMOは新たな料金プランを発表した。 新たな料金プランはドコモ MAX、ドコモ ポイ活 MAX、ドコモ ポイ活 20、ドコモ miniで、いずれも2025年6月5日に提供を開始する予定である。 ドコモ MAXは月額料金がデータ通信量で変動する。 データ通信量が1GBまでは5,698円、1GBを超え3GBまでは6,798円、3GBを超え無制限で8,448円となる。 ドコモ ポイ活 MAXは月額料金が11,748円で、月間デー ...- more -

NTT東日本がインドネシアのSURGE関係会社に出資、SURGEはOREX SAIと協力も


Nippon Telegraph and Telephone Corporation (日本電信電話:NTT)の完全子会社であるNippon Telegraph and Telephone East Corporation (東日本電信電話:NTT東日本)はインドネシアのSURGEとして事業を行うSolusi Sinergi Digitalの関係会社に出資すると発表した。 Nippon Telegraph and Telephone E ...- more -

NTTドコモ、iPhone 16eの128GBとGalaxy S24 SC-51EをMNPで割引


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで割引の内容を変更した。 docomo Online Shopでは一部の機種で一部の購入方法を対象として2025年4月16日より割引の変更を適用している。 対象の機種は米国(アメリカ)のApple製のiPhone 16eの128GBおよび韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S24 SC-51Eである。 いずれも対象の購入方 ...- more -

NTTドコモがブラジルで5G国際ローミングを開始、対象はVivoとTIM


NTT DOCOMOは同社が提供する国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングの対象となる国を追加したことが分かった。 NTT DOCOMOでは2022年7月15日に5G国際ローミングを商用化した。 5G国際ローミングの対象となる国と地域は順次追加および掲載している。 2025年3月28日付けで新たにブラジルが5G国際ローミングの対象となる国に追加されたこ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK