スポンサーリンク

北陸新幹線トンネル内で携帯電話サービスのエリア拡大

NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは北陸新幹線のトンネル内における携帯電話サービスのエリアを拡大すると発表した。 NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankはWest Japan Railway Company (西日本旅客鉄道:JR西日本)と共同でエリアの整備を進めており、新たに北陸新幹線の富山駅と黒部宇奈月温泉駅間および黒部宇奈月温泉駅と新親不知トンネル西側間のトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始する。 富山 ...- more -

ワイモバイル、Android One S1にAndroid 8.0 Oreoの提供を再開


SoftBankはFIH Mobile (富智康集団)製でSHARPブランドを冠したスマートフォン「Android One S1」に対してOSのバージョンアップを再開した。 Android One S1に対しては2017年12月25日よりAndroid 8.0.0 Oreo VersionへのOSのバージョンアップを開始したが、2018年1月19日にバージョンアップの配信を停止していた。 稀に連絡先が消去される不具合の発生が確認された模 ...- more -

ワイモバイル、MediaPad M3 Lite s (702HW)とLenovo TAB4 (702LV)を3月8日に発売

SoftBankおよびWILLCOM OKINAWA (ウィルコム沖縄)はHuawei Technologies (華為技術)製のタブレット「MediaPad M3 Lite s (702HW)」およびLenovo (聯想)製のタブレット「Lenovo TAB4 (702LV)」を発売すると発表した。 Y!mobileブランドのラインナップで展開するタブレットで、いずれも2018年3月8日に販売を開始する。 MediaPad M3 Li ...- more -

SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況


~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年2月25日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...- more -

JR福知山線の生瀬駅・道場駅間のトンネル内で携帯電話サービスを開始

NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankはJR福知山線の生瀬駅と道場駅間のトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始すると発表した。 2018年2月23日の始発電車より、JR福知山線の生瀬駅と道場駅間のトンネル内で携帯電話サービスの提供を開始する。 ただ、SoftBankは一部区間において2018年3月下旬より携帯電話サービスを開始する予定と案内している。 これにより、駅構内のみならず駅間のトンネル内でも携帯電話サービスを利用可能 ...- more -

2月19日に発生したSoftBankの通信障害、約67万人に影響


SoftBankは2018年2月19日に発生した通信障害に関して、公式ウェブサイトで謝罪を掲載した。 SoftBankブランドの携帯電話、SoftBankブランドの固定電話、Y!mobileブランドの携帯電話、Y!mobileブランドのPHSにおいて、2018年2月19日の9時30分から18時44分までの間、東京都の一部エリアの固定電話と通話が利用しづらい事象が発生していた。 通信障害の原因については、2018年2月18日に固定音声網の ...- more -

ソフトバンクとワイモバイルで通信障害が発生、固定電話と通話しづらく


SoftBankは通信障害が発生していることを明らかにした。 影響の範囲はSoftBankブランドの携帯電話サービス、SoftBankブランドの固定電話サービス、Y!mobileブランドの携帯電話サービス、Y!mobileブランドのPHSサービスで、SoftBankおよびY!mobileの公式ウェブサイトを通じて案内している。 固定電話との間で音声通話の発着信が利用しづらい状況が発生しているという。 発生日時は2018年2月19日の9時 ...- more -

SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況


~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年2月18日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK