スポンサーリンク
CES 2011のの会場付近にはSONYブースの広告が掲示されたようだ。 SONYブースの広告には、Sony Ericsson製の薄そうなスマートフォンが載っているみたいだ。 画像を見た感じ、どうやらSony Ericsson Anzuのように見える。 薄そうな筐体や3.5mmステレオジャックの形や端末のデザインは、以前に流出したSony Ericsson Anzuとそっくりだ。 Sony EricssonはCES 2011が開幕する日 ...
- more -
PTCRB認証でXperia X10向けの最新ファーム「2.0.1.B.0.19」が2011/01/04付けで追加された。 2011/01/04付けで追加されたソフトウェアバージョン2.0.1.B.0.19はXperia X10 (X10i, X10a, SO-01B)のみに追加されている。 Xperia X10 mini (E10i, E10a)やXperia X10 mini pro (U20i, U20a)やXperia X8 ( ...
- more -
Sprint NextelはHTC製のWiMAXに対応したスマートフォン「HTC EVO Shift 4G」を発表した。 HTC EVO Shift 4GはコードネームがKnightやSpeedyとして知られていた端末である。 OSにはAndroid 2.2 Froyo Versionを採用している。 チップセットはQualcomm社製のMSM7630 800MHz。 WiMAX方式及びCDMA2000方式の通信に対応する。 3.6イン ...
- more -
以前に当ブログで“Sony EricssonはAndroid 2.3を搭載したR800i/R800aを開発中か?”という記事を掲載したことを覚えているでしょうか? ブログのアクセス解析に“Android 2.3”と“SonyEricssonR800a”をUserAgentに含む下記のUserAgentの端末が訪れたことを記事にした。 Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3; en-us; SonyErics ...
- more -
2010年12月1日から2010年12月15日にJATEを通過した端末が公示された。 携帯電話端末はSony Ericsson製のCDMA SOX02とSHARP製の004SHが通過した。 CDMA SOX02はG11の製造型番である。 G11はauのiida向け端末である。 2010/12/14付けで通過しており、認定番号はAD10-0318001となっている。 004SHはSoftBank向けの携帯電話端末である。 2010/12/ ...
- more -