スポンサーリンク
NOKIAは「Nokia 500」と「Nokia 600」と「Nokia 700」と「Nokia 701」を用意していることが分かった。 タイ語のガジェット系サイトから情報がリークされている。 Nokia 500はコードネームがFate。 動作周波数が1GHzのCPUを搭載している。 カメラは約500万画素となるようだ。 NFCには対応しない。 Nokia 600はコードネームがCindy。 動作周波数が1GHzのCPUを搭載している。 ...
- more -
ストレートの筐体に物理的なQWERTYキーボードを搭載したMotorola Mobility製のスマートフォンの画像がリークされた。 ディスプレイの下にはタッチセンサ方式のナビゲーションキーが配置されており、ナビゲーションキーの下にはSprintロゴが入っている。 Sprintロゴが入っていることより、Sprint Nextel向けの端末になると考えられる。 物理的なQWERTYキーボードは4列となっている。 Motorola Mobi ...
- more -
HTC製のW-CDMA/GSM端末「PG86300」が2011/06/27付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PG86300。 PG86300は下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.6 MHz:W-CDMA 1700(IV) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth ...
- more -
NTT docomo向けのSony Ericsson製W-CDMA/GSM端末「SO-03C」が2011/06/27付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 認証ページでは下記の通りに記載されている。 SO-03C Phone Mobile phone with Bluetooth technology. SO-03C is Fast, powerful and d ...
- more -
NOKIA製のスマートフォン「Nokia N950 (RM-680)」の画像がFCCで公開された。 Nokia N950はMeeGo OSベースのOSを採用しているスマートフォンである。 チルト式で4列の物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 カメラは約1200万画素で、オートフォーカスに対応している。 Carl Zeiss製の広角レンズ採用しており、デュアルLEDフラッシュも備える。 Nokia N950はプレスリリースが出て ...
- more -
台湾HTCはKDDIの移動体通信事業ブランドであるau向けにスマートフォン「ISW12HT」を用意していることが分かった。 ソースはHTCが作成したUser Agent Profile (以下、UAProf)である。 以下、重要な情報が読み取れる部分をUAProfより抜粋。 <prf:BrowserName>Android Browser</prf:BrowserName> <prf:BrowserVersion>2.3</prf:Br ...
- more -
HTCはタブレット型端末「HTC Flyer 4G (P515E/PG41300)」を発表した。 WiMAXサービスであるWiBroにも対応したタブレット型端末である。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonを搭載している。 CPUはシングルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 約7.0インチのWSVGA( ...
- more -
HTCはスマートフォン「HTC EVO 4G+ (Rider/X515E/PG86200)」を発表した。 コードネームがHTC Riderとして知られていた端末である。 型番はX515Eで、メーカー型番はPG86200である。 HTC EVO 3Dと同じくPG86シリーズなので、HTC EVO 3Dと似たスペックとなっている。 WiMAXサービスであるWiBroに対応している。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread ...
- more -