スポンサーリンク
Pantech製のLTE/W-CDMA/GSM端末「IM-A800S」が2011/09/28付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは3.0+HSとなっている。 メーカー型番はEF39Sとなるようだ。 Design DescriptionにはAndroid Smart Phoneと記載されており、OSにAndroidを採用したスマートフォンであることが分かる。 IM-A800Sは韓国の認証機関で ...
- more -
Huawei Technologies製のW-CDMA/GSM端末「U8600/U8600-1」が2011/09/27付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。 U8600/U8600-1はHuawei Sparkのモデル番号(型番)で ...
- more -
KDDIはau向けのNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「au MEDIAS BR IS11N by NEC」を発表した。 防水や防塵に対応した端末である。 au MEDIAS BR IS11N by NECの主なスペックは下記の通り。 モデル番号:IS11N 製造型番:CDMA NEI11 形状:ストレート 連続待受時間(最大):約230時間 連続通話時間(最大):約390分 サイズ(長 ...
- more -
ZTEはW-CDMA/GSM端末「ZTE Tania」を発表した。 OSにWindows Phone 7.5 Mangoを採用したスマートフォンである。 ZTE製のスマートフォンとしては初めてOSにWindows Phone 7.5を採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約4.3インチWVGA ...
- more -
T-Mobile USAはHTC製のW-CDMA/GSM端末「HTC Radar 4G」を発表した。 コードネームがOmegaとして知られていた端末である。 OSにはWindows Phone 7.5 Mangoを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約3.8インチWVGA(480*800)液 ...
- more -
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC Radar (C110e)」を発表した。 コードネームがOmegaとして知られていた端末で、型番はC110eとなる。 OSにはWindows Phone 7.5 Mangoを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約3.8インチWVGA(480*800) ...
- more -
HTCはW-CDMA/GSM端末「HTC TITAN (X310e)」を発表した。 コードネームがEternityとして知られていた端末で、型番はX310eとなる。 OSにはWindows Phone 7.5 Mangoを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255T Snapdragonである。 CPUはシングルコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ディスプレイはマルチタッチ対応の約4.7インチWVGA(48 ...
- more -
ZTEはスマートフォン「ZTE Tania」を公開した。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用したスマートフォンである。 動作周波数が1GHzのCPUを搭載する。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*800)液晶である。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/900(VIII) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応 ...
- more -