スポンサーリンク
NOKIAはCDMA2000/GSM端末「NOKIA Lumia 800C」を発表した。 OSにはWindows Phone 7.5 (Mango)を採用している。 チップセットはQualcomm APQ8055 Snapdragonを搭載する。 CPUはシングルコアで動作周波数は1.4GHzとなる。 ディスプレイは約3.7インチWVGA(480*800)AMOLEDである。 カメラはリアに約800万画素CMOSイメージセンサを備えてい ...
- more -
NTT docomoはSamsung Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「docomo NEXT series GALAXY Note SC-05D (以下、SC-05D)」を発表した。 Samsung GALAXY NoteのNTT docomo向けモデルである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用する。 チップセットはQualcomm APQ8060 Snapdr ...
- more -
総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2012年1月に通過した端末が公示された。 KDDI向けと思われる端末は下記の通り。 ■LG ・KT1101 └LTE Band XI, CDMA2000(1x EV-DO) BC0/BC6 第2条第11号に規定する特定無線設備 第2条第11号の4に規定する特定無線設備 第2条第11号の8に規定する特定無線設備 第2条第11号の19に規定する特定無線設備 LG Electronics製のKT11 ...
- more -
HTC製のスマートフォン「HTC EVO One」の実機画像がリークされた。 OSにはAndroid 4.0.3 Ice Cream Sandwich Versionを採用している。 ディスプレイは約4.7インチHD(720*1280)液晶を搭載する。 リアに約800万画素カメラ、フロントに約130万画素カメラを備える。 Beats Audioの音響技術も採用しているようだ。 フロントはHTC One Xと似た雰囲気である。 リアにはキ ...
- more -
SoftBankはZTE製のW-CDMA端末「みまもりケータイ2 SoftBank 101Z」を発表した。 IPX5相当の防水に対応している。 約1.2インチのモノクロディスプレイを搭載している。 通信方式はW-CDMA 2100(I) MHzに対応する。 電池パックはリチウムイオン電池で、電池容量は770mAhとなっている。 カラーバリエーションはフレッシュホワイトとチャームピンクとクールネイビーの3色である。 発売時期はフレッシュホ ...
- more -
NEC CASIO Mobile CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「MEDIAS NEC-101S」を発表した。 IPX5/IPX7相当の防水性能やIP5X相当の防塵性能を有する薄型のスマートフォンである。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM8255 Snapdragonを搭載している。 CPUはシングルコアで動作周波数 ...
- more -
SoftBankはAXGP方式に加えてFDD-LTE方式のサービスも提供することを正式に発表した。 FDD-LTE方式でのサービスは2012年の秋以降に開始される予定だ。 スマートフォン向けには月額5985円のパケット定額サービスを提供するとのことだ。 タブレット型端末等にも、同額の利用料金でサービスを提供する模様だ。 サービス開始当初はFDD-LTE 2100(I) MHzの5MHz幅を使用する。 ・次世代高速データ通信サービスのスマ ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「LG Optimus Elite (LG-LS696/LG-VM696)」のプレス画像がリークされた。 OSにはAndroid 2.3.x Gingerbread Versionを採用するようだ。 CPUはシングルコアで動作周波数が800MHzである。 ディスプレイは約3.2インチHVGA(320*480)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサを備える。 米国 ...
- more -