スポンサーリンク

MOTOROLA RAZR HD/RAZR Mを豪州Telstra向けに投入


TelstraはMotorola Mobility製のスマートフォン「MOTOROLA RAZR HD (XT925)」と「MOTOROLA RAZR M (XT905)」を扱うと発表した。 いずれもTelstra 4G Smartphoneのラインナップに入っており、TelstraのLTEネットワークを使用することが可能だ。 TelstraはLTE 1800(B3) MHzでサービスを提供しており、国際向けのMOTOROLA RAZR ...- more -

LG Optimus G LG-F180SがRRA通過


LG Electronics製のLTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F180S」が2012年9月5日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はKCC-CMM-LGE-MCF180S。 モバイルネットワークはLTE 1800(B3)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで通過している。 Bluetoothや無線LAN IEEE 802.11 a/b/g ...- more -

AQUOS PHONE SoftBank 102SH/102SHIIにICSバージョンアップ提供


SoftBankはSHARP製のW-CDMA/GSM端末「AQUOS PHONE SoftBank 102SH」と「AQUOS PHONE SoftBank 102SHII」にAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionへのバージョンアップを提供する。 バージョンアップは2012年9月6日より開始される。 Android 4.0.x Ice Cream Sandwich Versionの標準機能の他、 ...- more -

docomo Optimus Pad L-06Cにソフトウェアアップデート提供


NTT docomoはLG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「docomo タブレット Optimus Pad L-06C」にソフトウェアアップデートを提供開始した。 ソフトウェアアップデートを適用すると、ベースバンドバージョンがV10tとなる。 海外の一部地域において正常に通信できない事象が解消される。 ・NTT docomo http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilizatio ...- more -

Samsung GALAXY Note II SGH-T889のスクリーンショットがリーク


Samsung Electronics製のスマートフォン「SGH-T889」のスクリーンショットがリークされた。 OSにはAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用している。 ベースバンドバージョンはT889UVALHFとなっている。 ディスプレイの解像度はHD(720*1280)であることが分かっている。 SGH-T889は型番より米国のT-Mobile向けと考えられる。 T-Mobile向けのSamsun ...- more -

China UnicomにデュアルSIM版のSamsung GALAXY Note IIを投入へ


Samsung Electronicsは中国の移動体通信事業者であるChina Unicom向けにデュアルSIM対応のSamsung GALAXY Note IIを投入する予定であることが分かった。 基本的なスペックは国際向けのSamsung GALAXY Note GT-N7100と同等であるが、China Unicom向けにはデュアルSIM及びデュアルスタンバイに対応したモデルが用意される。 型番(モデル番号)は明かされていないが、 ...- more -

台湾向けHTC J Z321eを9月11日に発表、乃木坂46のイベントも実施へ


HTCは2012年9月11日に台湾で新製品を発表する予定であることが分かった。 発表会ではHTC J Z321eが発表される模様だ。 HTC J Z321eは日本向けのHTC J ISW13HTがベースとなっており、WiMAX/CDMA2000/W-CDMA/GSM方式の通信に対応している。 Asia Pacific Telecom向けに投入される見込である。 日本と同様に乃木坂46がプロモーションを行う予定で、2012年9月12日-1 ...- more -

エリアメールを受信するために大阪へ行ってみた


大阪府は2012年9月5日の午前11時に大阪880万人訓練の一環としてエリアメール(訓練緊急地震速報メール)を一斉に送信した。 幸いなことにエリアメールを受信する機会は滅多になかったのであるが、今回は確実にエリアメールを受信するかどうかを試せるということなので、大阪府内へ向かうことにした。 F-04B、LT22i (Android 4.0.4)、ST18i (Android 4.0.4)、L-06D (Android 4.0.4)、00 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2012年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • Archive

  • Select Category

  • LINK