スポンサーリンク
Samsung Electronicsは次期Samsung GALAXY Tabと言われているタブレット型端末のUser Agent Profile (以下、UAProf)を公開した。 UAProfが公開されたのはGT-P3200とGT-P5200とGT-P8200である。 GT-P3200は解像度がWSVGA(1024*600)で、GT-P5200は解像度がWXGA(1280*800)で、GT-P8200は解像度がWQXGA(2560 ...
- more -
中国のZTEはMWC2013でOSにて新型のスマートフォンを発表することをプレスリリースで明らかにした。 プレスリリースには#ZTEMozillaとタグが付けられており、Firefox OSを採用したスマートフォンを発表する予定であることを仄めかしている。 Firefox OSを採用したスマートフォンは新興市場向けの低価格なスマートフォンとして展開される予定である。 ・ZTE http://wwwen.zte.com.cn/en/
- more -
SoftBankはThuraya Telecommunications Company製の衛星電話専用端末「SoftBank 201TH」を発表した。 災害時等に従来の一般的な携帯電話端末では圏外になる状況でも、衛星回線を介して通信が可能な衛星電話サービスに対応した端末である。 アラブ首長国連邦のThuraya Telecommunications Companyが開発と製造を手掛けている。 通話とSMSに加えてダイヤルアップによるデー ...
- more -
NTT docomoは2012年度第3四半期の決算を発表した。 2012年度のスマートフォン販売台数は第3四半期に累計969万台となり、2013年1月6日に1000万台を突破したことを明らかにしている。 AQUOS PHONE ZETA SH-02EとXperia AX SO-01Eが特に好調であった模様で、発売から2ヶ月半での販売台数はAQUOS PHONE ZETAが44万台で、Xperia AXが47万台とのことだ。 ・NTT d ...
- more -
Motorola MobilityはW-CDMA/GSM端末「MOTOROLA RAZR i (XT890)」にOSのバージョンアップを開始した。 OSのバージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.0.4 Ice Cream Sandwich VersionからAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなる。 バージョンアップファイルの容量は約300MBとなっている。 フランスで販売されてい ...
- more -
Samsung ElectronicsはLTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Pop (SHV-E220S)」を発表した。 韓国市場向けのSamsung GALAXY Premierで、国際向けのSamsung GALAXY Premierとはスペックの一部が異なっている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはSamsung Exynos 44 ...
- more -
LG Electronics製のスマートフォン「Google Nexus 4 (LG-E960)」のホワイトの実機画像がリークされた。 背面の画像がリークされており、ブラックと同様にキラキラとした加工が施されていることが分かる。 Google Nexus 4のホワイトが存在することは確かなようであるが、発売時期等の詳細な情報は不明な状態となっている。 ・Phone Arena http://www.phonearena.com/news ...
- more -
Apple Increases iPad with Retina Display to 128GB Appleはタブレット型端末「Apple iPad Retinaディスプレイモデル (第4世代iPad)」に128GB版を追加すると発表した。 内蔵ストレージの容量以外は従来のApple iPad Retinaディスプレイモデル (第4世代iPad)と同等のスペックとなっている。 2013年2月5日に発売する予定である。 OSは2013年 ...
- more -