スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/0pf1100-220x165.jpg)
HTC製のW-CDMA/GSM端末「0PF1100」が2014年9月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはNM80PF1100。 モバイルネットワークはW-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/89amazon-220x165.jpg)
米国のAmazonはタブレット「Amazon Fire HDX 8.9」を発表した。 Amazonブランドのタブレットとなっている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたFire OS 4 (Sangria)を採用する。 チップセットはQualcomm Snapdragon 805 (APQ8084)を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が2.5GHzとなっている。 ディスプレイは約 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/7amazon-220x165.jpg)
米国のAmazonはタブレット「Amazon Fire HD 7」を発表した。 Amazonブランドのタブレットとなっている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたFire OS 4 (Sangria)を採用する。 CPUはクアッドコアとなっており、動作周波数が1.5GHzのデュアルコアと1.2GHzのデュアルコアで構成されている。 ディスプレイは約7.0インチWXGA(1280*800)IPS ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/6amazon-220x165.jpg)
米国のAmazonはタブレット「Amazon Fire HD 6」を発表した。 Amazonブランドのタブレットとなっている。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat VersionをベースとしたFire OS 4 (Sangria)を採用する。 CPUはクアッドコアとなっており、動作周波数が1.5GHzのデュアルコアと1.2GHzのデュアルコアで構成されている。 ディスプレイは約6.0インチWXGA(1280*800)IPS ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/note4smn910kor-220x165.jpg)
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY Note 4 (SM-N910S/SM-N910K/SM-N910L)」を韓国市場向けに発表した。 韓国では移動体通信事業者のSK Telecom、KT、LG U+の3社が取り扱うことが決まっており、2014年9月18日より移動体通信事業者3社が予約の受付を開始している。 SK Telecom版がSM-N910S、KT版 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/unnamed-5-220x165.jpg)
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F490L」が2014年9月18日付けで韓国放送通信委員会(KCC)の付属機関である電波研究所(RRA)の認証を通過した。 認証番号はMSIP-CMM-LGE-MCF490L。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/850(B5) MHz, W-CDMA 2100(I) MHzで通過してい ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/applelogo-220x165.jpg)
米国のAppleはOSにAndroidを採用したスマートフォンからiPhoneへの移行に関する詳細なガイドを公開した。 移行ガイドにはメールや連絡先やカレンダー、写真や動画、音楽、書籍やPDF、ドキュメント、アプリをAndroidスマートフォンからiPhoneに移行可能として、それぞれの移行方法を記載している。 それぞれの詳細な移行方法については、Appleのウェブサイトを参照していただきたい。 この移行ガイドは2014年9月16日に更 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/mineo-220x165.jpg)
ケイ・オプティコムはiOS 8を適用したApple製の端末でケイ・オプティコムが提供するmineoサービスの利用が不可となることが分かった。 mineoサービスの利用者に対してメールで通知している。 iOS 8へのアップデートで利用が不可となるのは、iPhone 5sのSIMロックフリー版(A1453)およびau版、iPhone 5cのSIMロックフリー版(A1456)およびau版、iPad mini Retinaディスプレイモデル W ...
- more -