スポンサーリンク
UQ Communicationsは下り最大220Mbpsを日本で初めて体感可能なモニタプログラムを実施すると発表した Huawei Technologies(華為技術)製のSpeed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)を無料で貸し出す。 受付期間は2015年1月16日から2015年2月9日としている。 利用期間は2015年2月下旬の端末到着後から2015年3月31日となっている。 募集人数は50人に限定されている。 Spee ...
- more -
UQ CommunicationsはMODACOM製のWiMAX 2+(TD-LTE)/mobileWiMAX端末「URoad-Home2+」を発表した。 WiMAX 2+に対応した据置型の無線LANルータで、家庭のホーム・ゲートウェイとしても利用できる。 通信方式はWiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, mobileWiMAX IEEE 802.16e 2600 MHzに対応している。 WiMAX 2+による通 ...
- more -
UQ CommunicationsはNEC Platforms製のWiMAX 2+(TD-LTE)/mobileWiMAX端末「Speed Wi-Fi NEXT WX01 (NAD31)」を発表した。 世界で初めて4×4 MIMOに対応したモバイル無線LANルータである。 通信方式はWiMAX 2+(TD-LTE) 2500(B41) MHz, mobileWiMAX IEEE 802.16e 2600 MHzに対応している。 WiMA ...
- more -
UQ CommunicationsはHuawei Technologies(華為技術)製のWiMAX 2+(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)」を発表した。 WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションやau 4G LTEに対応したモバイル無線LANルータである。 タッチパネルに対応したカラーディスプレイを搭載しており、直感的な操作が可能となる。 通信方式はWiMAX ...
- more -
カナダのBlackBerryは韓国のSamsung Electronicsによる買収に関する報道について公式な声明を発表した。 ロイター通信など一部の海外メディアがBlackBerryをSamsung Electronicsが買収すると報じたことが分かっており、BlackBerryはその報道を認識して公式な声明を発出した。 声明の内容はBlackBerryとSamsung ElectronicsはBlackBerryの買収で合意したもの ...
- more -
YUSH TECHNOLOGY(譽晟科技)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ELIYA LS320」が2015年1月14日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAK154G0020T3。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けている。 Bluetoot ...
- more -
JATEを2014年12月16日から2014年12月31日に通過した端末が公示された。 SoftBankグループ向けのSeiko Solutions製端末「401SI」が2014年12月25日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD14-0409001。 401SIは未発表端末の型番である。 型番規則よりSoftBankグループ向けの端末となることが分かる。 通信方式や対応周波数は明らかになっていない。 認定番号よりデータ ...
- more -