スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/sma7009-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はSamsung Electronics製のTD-LTE/FDD-LTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung GALAXY A7 (SM-A7009)」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 615 (MSM8 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/minote_nomal-220x165.jpg)
中国のXiaomi Technology(小米科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaomi Mi Note」を発表した。 OSにAndroidをベースとしたMIUI 6を採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 801 (MSM8974AC)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は2.5GHzとなっている。 ディスプレイはJapan D ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/minote_high-220x165.jpg)
中国のXiaomi Technology(小米科技)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Xiaomi Mi Note 頂配版」を発表した。 OSにAndroidをベースとしたMIUIを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)を搭載する。 CPUはクアッドコアの2.0GHzとクアッドコアの1.5GHzで計オクタコ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/nad31c-220x165.jpg)
UQ CommunicationsはWiMAX 2+において4×4 MIMOを世界で初めて商用化すると発表した。 MIMOは基地局側と端末側でそれぞれ複数のアンテナを利用し、複数のアンテナで同時にデータ通信を行う。 4×4 MIMOでは基地局側と端末側でそれぞれ4つのアンテナを用いることになる。 この4×4 MIMOの商用化は世界初としている。 WiMAX 2+で導入しており、通信速度は下り最大220Mbpsを実現することになる。 UQ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/hwd31d1-220x165.jpg)
KDDIとUQ CommunicationsはHuawei Technologies(華為技術)製のモバイル無線LANルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)」はファームウェアのアップデートでWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションに対応することを告知している。 WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションに対応することで通信速度は下り最大220Mbpsを実現するが、WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションを利 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/hwd31e-220x165.jpg)
UQ CommunicationsはHuawei Technologies(華為技術)製のWiMAX 2+(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「au Speed Wi-Fi NEXT W01 (HWD31)」を発表した。 WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションやau 4G LTEに対応したモバイル無線LANルータである。 タッチパネルに対応した約2.4インチのカラーディスプレイを搭載しており、直感的な操作が可能となる。 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/hwd32c-220x165.jpg)
KDDIはHuawei Technologies(華為技術)製のWiMAX 2+(TD-LTE)/FDD-LTE/W-CDMA端末「au Speed USB STICK U01 (HWD32)」を発表した。 WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションやau 4G LTEに対応した法人向けのUSBモデム型データ通信専用端末である。 取り扱いやすい2軸回転式のUSBコネクタを採用している。 通信方式はWiMAX 2+(TD-LTE) 250 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/07/uqc-220x165.jpg)
UQ CommunicationsはWiMAX 2+の帯域幅を2015年2月12日より拡張すると発表した。 WiMAX 2+の帯域幅を現行の20MHz幅から40MHz幅に拡張することで、より快適に利用できるようになる。 栃木県真岡市よりWiMAX 2+の帯域幅の拡張を開始し、全国へ順次拡大する計画である。 WiMAX 2+の帯域幅を拡張したエリアではキャリアアグリゲーションの利用が可能となる。 現行はWiMAXの帯域幅が30MHz幅、W ...
- more -