スポンサーリンク

中国のオンライン動画配信サービス大手のLeTV(楽視網)は2015年4月14日に中国の北京でプレスカンファレンスを開催することが分かった。 公式ウェブサイト内でプレスカンファレンスを告知している。 プレスカンファレンスは北京の万事達センターで開催される予定で、スマートフォンが発表される予定である。 LeTVは自社ブランドのスマートフォンを開発しており、LeTV X600とLeTV X700の2機種が発表される可能性が高い。 LeTV X ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC One M9+」のプロモーション画像がリークされた。 HTCは中国の北京において2015年4月8日に発表会を開催し、HTC One M9+を発表する計画である。 北京で開催される発表会はテーマをMore than Oneとしている。 HTC One M9+は一部のスペックが既に判明しており、OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自 ...
- more -

Sony Mobile Communicationsは台湾向けの公式ウェブサイトにおいてスマートフォン「Sony Xperia C3」および「Sony Xperia T2 Ultra」にAndroid 5.0.x Lollipop Versionへのバージョンアップを提供する予定であることを明らかにした。 公式ウェブサイト内のサポートページではOSのバージョンアップの計画が公開されており、Android 5.0.x Lollipop V ...
- more -

LG Electronics製の腕時計型ウェアラブルデバイス「LG-W150」が2015年4月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDはZNFW150。 モバイルネットワークは非対応で、Bluetoothや無線LANの周波数で認証を受けている。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b/g/nに対応する。 IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となる。 LG-W150はLG Wa ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)はスマートフォン「HTC Hima_Aero」を開発していることが分かった。 Hima_Aeroには少なくともHima_Aero#DTUL、Hima_Aero#UHL、Hima_Aero#UL、Hima_Aero#WHL、Hima_Aero#WLの5種類が存在するという。 Hima_Aero#DTULがデュアルSIM、Hima_Aero#UHLがグローバル向け、Hima_Aero#ULが北米向けとなる可能性が ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC One M9+」のプレス画像がリークされた。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてHTC Sense 7.0 UIを導入している。 チップセットはMediaTek Helio X10 (MT6795T)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 ディス ...
- more -

韓国のPantechはスマートフォン「Pantech P4」を開発していることが分かった。 GFXBenchの測定結果に登場したことで存在が判明しており、ベンチマークからはスペックの一部が明らかになっている。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6732を搭載している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなる。 ディスプレイは約4 ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるFarEastone Telecommunications(遠傳電信)はWiz Smart Device(威智通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「WIZ T-8168 LTE」を発表した。 音声通話に対応したタブレットで、台湾市場においてFarEastone Telecommunicationsが販売を手掛ける。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 ...
- more -