スポンサーリンク
LG Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG-F570S」が2015年6月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 対応プロファイルはA2DP, AVRCP, DID, GAVDP, HFP, HDP, HOGP, HID, HSP, IOP, MAP, OPP, PAN, PBAP, SCPとなっている。 LG-F570Sは未発表端末の型番(モデ ...
- more -
BenQ (明基電通)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Harrier Tab from EE / F80」が2015年6月1日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.1。 Harrier Tab from EEは未発表端末の型番(モデル番号)である。 BenQの型番はBenQ F80となっている。 OSにAndroidを採用したタブレットとなることが判明している。 チップセッ ...
- more -
KDDIとOkinawa Cellular Telephone CompanyはHTC(宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC J butterfly HTV31」とSHARP製のスマートフォン「au AQUOS SERIE SHV32」を2015年6月5日より販売を開始すると発表した。 北海道、東北、関東、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄の全地域で一斉に2015年6月5日より販売を開始する。 HTC J butterfly ...
- more -
Nintendo(任天堂が)開発コードをNXとして開発中のゲーム機はOSにGoogleが開発したAndroidを採用する方針であることが日本経済新聞の報道で分かった。 NXはまったく新しいコンセプトのゲーム専用機としており、2016年に発表される予定であることだけが明らかにされている。 これまでNintendoが展開してきたゲーム機はOS、半導体、記録媒体などすべて独自仕様としてきたが、NXのOSについては独自仕様ではなくAndroid ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はスマートフォン「ASUS ZenFone Selfie (ZD551KL)」に日本向けモデルを用意していることが分かった。 ASUSTeK Computerの公式ウェブサイトにASUS ZenFone Selfieの詳細なスペックが公開されており、国際版のWW version、台湾版のTW version、日本版のJP version、中国版のCN version、インド版のIN ve ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はタブレット「ASUS ZenPad C 7.0 (Z170C)」を発表した。 新たに展開されるASUS ZenPadシリーズのタブレットである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入する。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x3-C3200を搭載し、CPUはクアッド ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はタブレット「ASUS ZenPad 7.0 (Z370C)」を発表した。 新たに展開されるASUS ZenPadシリーズのタブレットである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入する。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x3-C3200を搭載し、CPUはクアッドコア ...
- more -
台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)はタブレット「ASUS ZenPad 8.0 (Z380C)」を発表した。 新たに展開されるASUS ZenPadシリーズのタブレットである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてASUS ZenUIを導入する。 チップセットは64bit対応のIntel Atom x3-C3200を搭載し、CPUはクアッドコア ...
- more -