スポンサーリンク
InFocusはFIH Mobile製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「InFocus M550 3D」を発表した。 OSにAndroid 4.4.4 KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてInLife UIを導入している。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6752を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.7GH ...
- more -
Lenovo Mobile Communication Technology(聯想移動通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Lenovo A5600」が2015年6月2日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Lenovo A5600のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUは ...
- more -
中国のXinwei Telecom Enterprise(信威通信産業)グループの中核企業であるBeijing Xinwei Telecom Technology(北京信威通信技術)はマラウイで移動体通信事業に新規参入する方針であることがマラウイ政府が運営するMalawi News Agency Onlineの報道で分かった。 Beijing Xinwei Telecom Technologyは安価なソリューションと高度な技術によって農 ...
- more -
Qidong Uniscope Communication(啓東優思通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「Uniscope US688」が2015年6月2日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、Uniscope US688のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroidをベースとしたYunOS 2.9.2を採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1G ...
- more -
韓国のKTは仮想移動体通信事業者(MVNO)としての事業を専門に手掛ける新会社としてkt M mobileを設立した。 kt M mobileはKTの100%子会社で、資本金は1,000億韓国ウォン、オフィスはソウル市江南区テヘラン路沿いのKTタワーに入居する。 KTはこれまでより子会社のktisを通じてMVNOサービスを展開していた。 ktisはKTのコールセンター事業が主要な事業であるが、コールセンター事業以外にMVNO事業も手掛け ...
- more -
SoftBank Mobile向けのZTE(中興)製FDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA端末「ZTE MF97G」が2015年6月9日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-MF97G。 モバイルネットワークでは認証を受けておらず、Bluetoothや無線LANの周波数で通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 a/b/g/nに対応する。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LAN通信 ...
- more -
NTT docomo向けのSHARP製FDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SH-05G」が2015年6月9日付けでFCC通過した。 FCC IDはAPYHRO00222。 モバイルネットワークはFDD-LTE 700(B17) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 SH-05Gはdocomo AQUOS PAD ...
- more -
ZTE(中興)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「ZTE Q207T」が2015年6月2日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ZTE Q207Tのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなる。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載する。 カメラ ...
- more -