スポンサーリンク
豪州の移動体通信事業者であるTelstraは中国のZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Telstra Buzz」を発表した。 ZTE Blade Q Luxをベースとしたスマートフォンで、Telstraのブランドで展開される。 OSにはAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragonで、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHz ...
- more -
ZTE(中興)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「ZTE N9518」が2015年6月29日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-ZTEN9518。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B25)/800(B26) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0/BC10) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波 ...
- more -
韓国のCKT DevelopmentはOptisを中心としたコンソーシアムがPantechを買収する方針で準備を進めている件について、反対する意見を提出する予定であることが韓国メディアの報道で分かった。 CKT DevelopmentはPantechの買収を名乗り出たが、ソウル中央地方裁判所破産部などにPantechを買収する能力はないと判断されて買収に失敗していた。 Optisを中心としたコンソーシアムの主導権を握るOptisは、Pa ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)はeMobile Comm(上海鼎訊電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Green Orange GO JL610 (青橙 GO JL610)」の取り扱いを開始した。 OSにAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMedia ...
- more -
インドのBest IT WorldはW-CDMA/GSM端末「iBall Andi Avonte 5」を発表した。 Best IT Worldが展開するiBallブランドのスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載する。 カメラは回転式でリア ...
- more -
中国のShenzhen ZTE Mobile Telecom(深圳市中興移動通信)はスマートフォン「nubia Z9 極速版」を2015年7月3日に発表することが分かった。 Weiboにおいてnubiaの公式アカウントが告知している。 中国の移動体通信事業者であるChina Telecom(中国電信)が主催し、2015年7月3日~7月5日の日程で中国・南京において開催される2015年天翼終端交易博覧会で発表される予定である。 下り最大3 ...
- more -
中国のAlibaba Group Holding (阿里巴巴集団控股)はインドのMicromax Informaticsに出資する方針であることがインドメディアの報道で分かった。 Alibaba Group HoldingはMicromax Informaticsに対して約7億米ドルの出資を提案しており、Micromax InformaticsはAlibaba Group Holdingによる出資を受け入れるという。 Micromax ...
- more -
Asiatelco Technologies(德明通訊)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000端末「ALM-N245」が2015年6月28日付けでFCCを通過した。 FCC IDはXYOALM-N245。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/ 1700(B4)/850(B5)/800(B26)/700(B12/B13) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, CDMA2000 190 ...
- more -