スポンサーリンク
ZTE(中興)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE A1P」が2015年6月30日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-ZTEA1P。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2300(B30)/1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/ 700(B12/B13/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MH ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)はスマートフォン「OPPO Mirror 5s」を台湾市場に投入することを告知している。 Facebookで台湾向けの公式アカウントを通じてOPPO Mirror 5sの投入を予告する画像を公開した。 OPPO Mirror 5はリアパネルをクリスタルカットデザインとしたスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとした ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発中のスマートフォン「Samsung Galaxy A8」の実機動画がリークされた。 また、実機動画とは別に韓国向けのカタログと思われる資料されている韓国向けのSamsung Galaxy A8の画像も公開されている。 Samsung Galaxy A8はOSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはSamsung Exyno ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)はタブレット「HTC Desire T7 (2PMW100)」を開発していることが判明した。 輸出入管理システムのZaubaにHTC Desire T7 DSが登場している。 Zaubaでは2015年6月26日に台湾からインドにHTC Desire T7が輸送された記録が残されている。 スペックの一部も公開されており、約7.0インチのディスプレイを搭載したタブレットとなることが分かっている。 CPUはクアッド ...
- more -
中国のHuawei Technologies(華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/(TD-SCDMA)/(CDMA2000)/GSM端末「HUAWEI Honor 7」を発表した。 Honorシリーズのフラッグシップとなるスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.0.x Lollipop Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 3.1を導入している。 チップセットは64bit対 ...
- more -
中国のZhuhai MEIZU Technology(珠海市魅族科技)は(FDD-LTE)/TD-LTE/(W-CDMA)/(TD-SCDMA)/GSM端末「MEIZU MX5」を発表した。 OSにAndroidをベースとしたFlyme 4.5を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X10 Turboを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が2.2GHzとなっている。 ディスプレ ...
- more -
フランスのActilityは台湾のFoxconn Technology Group(鴻海科技集団)、フランスの通信事業者であるOrange傘下のOrange Digital Ventures、オランダの通信事業者であるKPT傘下のKPN Ventures、スイスの通信事業者であるSwisscom傘下のSwisscom Venturesより出資を受け入れることを発表した。 ActilityはIoT関連の事業を手掛けているスタートアップ企業 ...
- more -
台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Mobile(台湾大哥大)は移動体通信サービスにおいて通信障害が発生していたことを公表し、顧客に対して謝罪する声明を発表した。 通信障害は2015年6月28日の12時30分から14時5分の95分間で、音声通話やデータ通信を正常に利用できない問題が発生していた。 Taiwan Mobileは影響を受けた利用者に対して月額料金の5%を減免する補償策を実施することを明らかにしている。 通信障害の発生時 ...
- more -