スポンサーリンク
Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートフォン「XT1585」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 810 (MSM8994)で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約5.5 ...
- more -
台湾のHTC(宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC Aero」に関する新たな情報がリークされた。 SoftBank傘下で米国の移動体通信事業者であるSprintが最初に発売する計画で、発売時期は2015年11月上旬と伝えられている。 また、HTC Oneシリーズで展開されることも分かっている。 その他の詳細なスペックは不明であるが、グローバルで展開されるスマートフォンになると思われる。 海外では次期フラッグシップになるとの噂も ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-J200F」がZaubaの輸出入管理システムに登場した。 Zaubaでは2015年6月26日から2015年6が27日にかけて韓国からインドに輸送された記録が残されている。 SM-J200Fは未発表端末の型番(モデル番号)である。 詳細なスペックは不明であるが、型番規則よりSamsung Galaxy Jシリーズに該当することが分かる。 型番の末尾が ...
- more -
NEC PlatformsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Aterm MR04LN (PA-MR04LN)」を発表した。 LTE-Advancedに対応したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶となっている。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/ 1800(B3)/1500(B11/B21)/900(B8)/ 800(B18/B19)/700(B17) MHz, ...
- more -
キューバの移動体通信事業者でキューバ国営のEmpresa de Telecomunicaciones de Cuba S.A.(キューバ電気通信公社:以下、ETECSA)はサービスブランドをCubacelとして展開する移動体通信サービスにおいてプリペイドSIMカードの残高転送サービスを2015年6月29日より開始した。 残高転送サービスはプリペイド契約が対象で、ポストペイド契約は対象外となっている。 ダイヤル画面で*234#と入力して発 ...
- more -
中国のShenzhen Oneplus Science & Technology(深圳市万普拉斯科技)はスマートフォン「OnePlus 2」の新たな情報を公開した。 指紋認証センサを搭載するとのことで、セキュリティ性能を高めている。 リークされた実機画像には指紋認証センサと思われるものを備えていることが確認できたが、やはり指紋認証センサで間違いないようである。 Shenzhen Oneplus Science & T ...
- more -
中国のHuizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)はALCATEL ONETOUCHブランドがトロントFCの公式スマートフォンパートナとなることでMaple Leaf Sports & Entertainmentと契約を交わしたと発表した。 Huizhou TCL Mobile Communicationは中国では主にTCLブランドで展開するが、中国以外では基本的にALCATEL ON ...
- more -
トルコのTurkcellはSYSTEM CAPITAL MANAGEMENT(SCM)が保有するEuroasia Telecommunications Holdingsの株式44.96%を買収することでSYSTEM CAPITAL MANAGEMENTと合意したことを発表した。 Euroasia Telecommunications Holdingsは完全子会社であるウクライナのAstelitを支配している。 Astelitはウクライナ ...
- more -