スポンサーリンク

Lenovo(聯想)傘下で米国のMotorola Mobilityが開発中のスマートフォン「DROID Turbo 2」および「DROID Maxx 2」に関する情報がリークされた。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに開発を進めているスマートフォンで、DROIDシリーズで展開される予定である。 DROID Turbo 2はMoto X Styleをベースとするが、ディスプレイはPOLEDを採用すると伝えら ...
- more -

Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「TCL P650M」が2015年8月5日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、TCL P650Mのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.2GHzとなっている ...
- more -

韓国のLG Electronicsが開発中のスマートフォン「LG Bullhead」で撮影された写真がGoogle+にアップロードされていることが海外メディアの報道で分かった。 Googleの社員がアップロードした自分撮り写真のExif情報から、LG Bullheadで撮影されたことが判明している。 解像度は2592*1944となっており、フロントには約500万画素以上のカメラを搭載すると考えられる。 ソフトウェアのビルド番号はMDA1 ...
- more -

台湾のASUSTeK Computer(華碩電脳)のブラジル法人であるASUS BrasilはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS ZenFone 2 Deluxe SPECIAL EDITION」をブラジル向けに発表した。 OSにAndroid 5.0.2 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースのASUS ZenUIを導入する。 チップセットは64bit対応のInte ...
- more -

Huizhou TCL Mobile Communication(恵州TCL移動通信)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「TCL P528D」が2015年8月5日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、TCL P528Dのスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ...
- more -

中国のXiaomi Technology(小米科技)は2015年9月にアフリカのスマートフォン市場に参入することが海外メディアの報道で分かった。 アフリカ各国を拠点に小売店を展開する企業と提携し、アフリカ各国でスマートフォンを販売する計画とされている。 また、アフリカ各国を対象としたオンラインショップを開設する計画も伝えられており、アフリカ各国においては実店舗とオンラインの両方で販売を行う模様である。 アフリカ各国には少なくともXiao ...
- more -

Cherry Mobileブランドを展開するフィリピンのCosmic TechnologiesはW-CDMA/GSM端末「Cherry Mobile Touch HD」を発表した。 OSにAndroid 4.4.x KitKat Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約80 ...
- more -

Sichuan Changhong Electric(四川長虹電器)製のFDD-LTE/TD-LTE/CDMA2000/GSM端末「ChanghongC06」が2015年8月5日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、ChanghongC06のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 5.0 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとな ...
- more -