スポンサーリンク
インドのBest IT WorldはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「iBall Andi 5G Blink 4G」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチFWVGA(480*854)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメ ...
- more -
Samsung Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-T285」が2016年3月24日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/ 900(B8)/850(B5)/800(B20) MHz, TD-LTE 2300(B40) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) ...
- more -
ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TaiwanMobile Amazing X3s」が2016年4月14日付けで国家通訊伝播委員会(NCC)の認証を通過した。 認定番号はCCAH164G0050T3。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1800(B3)/900(B8)/700(B28) MHz, W-CDMA 2100(I) MHz, GSM 1800/900 MHzで認証を受けてい ...
- more -
アルメニアの移動体通信事業者であるUCOMはアルメニアの首都・エレバンに旗艦店をオープンした。 UCOMはフランスのOrange傘下でアルメニアの移動体通信事業者であったOrange Armeniaの買収を完了している。 Orange Armeniaは本社に旗艦店を併設していたが、UCOMはOrange Armeniaの買収後にブランド名をUCOMに統一しており、Orange Armeniaが保有していた旗艦店を改装してUCOMの旗艦店 ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI CUN-L01」が2016年4月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISCUN-L01。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LAN通信の規格はIEEE 802.11 b ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)のAUNG KANBO TRADINGはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「KENBO Hero One (E101)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Vを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.0GHzとなっている。 ディスプレイは ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「HUAWEI NEM-TL00」が2016年4月11日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証では、HUAWEI NEM-TL00のスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数は2.0GHzとなる。 ディスプ ...
- more -
~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年4月17日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...
- more -