スポンサーリンク
中国のvivo COMMUNICATION TECHNOLOGY (維沃通信科技)のミャンマー(ビルマ)法人であるvivo Mobile Myanmarはスマートフォン「vivo V3」および「vivo V3Max」をミャンマー向けに発表した。 vivo V3とvivo V3Maxはvivo COMMUNICATION TECHNOLOGYがグローバルで展開するミッドレンジのスマートフォンである。 筐体には上質な質感を実現する金属素材を ...
- more -
U-mobileブランドでモバイル通信サービスを手掛けるU-NEXTはU-mobileの専門ショップとして「U-NEXTストア 藤沢」を2016年5月13日にオープンした。 U-NEXTストアではU-mobileのサービスの申し込みやSIMロックフリーのスマートフォンの購入が可能で、音声通話機能付きSIMカードの番号ポータビリティ(MNP)転入手続きの即日対応も行う。 これまで東京都港区でU-NEXTストア 南青山をオープンし、続いて2 ...
- more -
米国のAppleはは平成28年熊本地震で被害を受けた製品の特別修理サービスを実施すると発表した。 平成28年熊本地震で被害を受けた修理可能な製品について、無償でピックアップ&デリバリー修理サービスもしくはApple正規サービスプロバイダによる特別修理を実施するという。 これらの特別修理サービスを適用する場合は、オンライン修理サービスではなく、AppleCareサービス&ホットラインまで連絡するか、Apple正規サービ ...
- more -
中国のYulong Computer Telecommunication Scientific (宇龍計算機通信科技)はTD-LTE/TD-SCDMA/GSM端末「Coolpad 8722V (酷派 8722V)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735Pを搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.0 ...
- more -
Motorola Mobility製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「XT1622/XT1642」が2016年5月12日付けでFCCを通過した。 FCC IDはIHDT56VA2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 ...
- more -
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年5月15日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コード ...
- more -
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2016年5月15日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー ...
- more -