スポンサーリンク
Evercossブランドを展開するインドネシアのAries Indo GlobalはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Evercoss Elevate Y2 Power (S55)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Z2」をアジアおよびアフリカの各国で販売する計画であることが分かった。 Samsung Z2はOSにTizen OSを採用したスマートフォンで、Samsung Z1の後継となる。 Samsung Z1はインドやバングラデシュなど南アジアのみで販売していたが、Samsung Z2はインド、バングラデシュ、スリランカ、ネパールの南アジアに加えて南アフリカ、ケニア、 ...
- more -
SoftBank向けのLenovo (聯想)製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「601LVおよび602LV」が2016年7月12日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.0。 601LVおよび602LVは未発表端末の型番(モデル番号)である。 型番規則よりSoftBank向けと考えられる。 Lenovo TB3-850FやLenovo TB3-850Mと ...
- more -
ベラルーシの通信事業者であるUnited NetworksはLTEサービスを開始した。 音声通話サービスを提供する携帯電話サービスではなくLTEネットワークを利用したブロードバンドサービスとなっている。 ベラルーシの首都・ミンスクのみを提供エリアとしており、対応端末はUSBモデム型データ通信専用端末と据置型無線LANルータを用意する。 通信速度の制限なしでデータ通信容量に上限を設けるプランと、通信速度を制限してデータ通信容量が無制限のプ ...
- more -
カンボジアの移動体通信事業者でSEATELブランドを展開するSouth East Asia Telecom (Cambodia)はモバイル無線LANルータ「SEATEL Mifi M19」の販売を開始した。 SEATELブランドを冠したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイは約1.44インチで各種状態表示が可能となっている。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/850(B5) MHzに ...
- more -
中国のLe Holdings (楽視控股)のインド法人であるLe Ecosystem Technology Indiaはインドにおけるオフライン販売チャネルを拡大すると発表した。 オフライン販売チャネルはオンラインではなく実店舗における販売を意味しており、インドで実店舗を展開するSangeetha Mobiles、Poorvika Mobiles、Shivalik Retail、YMS Mobitech、Pearl Infotech、P ...
- more -
中国のLenovo (聯想)はスマートフォン「Lenovo P2c72」を開発していることが分かった。 Geekbench Browserの測定結果にLenovo P2c72が登場しており、スペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 625 (MSM8953)である。 CPUはオクタコアで動作 ...
- more -
米国の調査会社であるIDC Researchは世界の2016年第2四半期におけるスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を公開した。 スマートフォンの出荷台数は約3億4,330万台となり、前年同期の約3億4,240万台から約0.3%の増加となった。 メーカーおよびブランド別の出荷台数およびシェアも判明している。 1位は韓国のSamsung Electronicsで約7,700万台、シェアは約22.4%、2位は米国のAppleで約4,04 ...
- more -