スポンサーリンク
NTT DOCOMO向けのFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「F-02J」が2016年7月21日付けでFCCを通過した。 FCC IDはVQK-F02J。 モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無線LANの規格はIEEE 802.1 ...
- more -
英国のWileyfoxはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Wileyfox SPARK X」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow VersionをベースとするCyanogen OS 13.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数は1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720* ...
- more -
SHARPが開発中のスマートフォン「SHARP FS8002」がGFXBenchの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X20 (MT6797)である。 CPUはデカコアで動作周波数は最大2.3GHzとなっている。 ディスプレイのサイズは約54.6インチ ...
- more -
中国のHuawei Technologies (華為技術)はスマートフォン「HUAWEI Honor NOTE 8」を発売する計画であることが分かった。 Huawei TechnologiesはWeiboにおいてHonorの公式アカウントを通じてHUAWEI Honor NOTE 8の発売を予告している。 ディスプレイの解像度が2Kクラスとなることが明らかにされている。 ペットネームより大型のディスプレイを搭載したスマートフォンとなる見 ...
- more -
SoftBankおよびWILLCOM OKINAWAはSHARP製のFDD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「507SH」を2016年7月29日に発売すると発表した。 Y!mobileブランドのラインナップとなり、日本全国のY!mobileの取扱店で一斉に販売を開始する。 507SHは米国のGoogleが展開するAndroid Oneのスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallo ...
- more -
KDDIおよびOkinawa Cellular Telephoneは32の国と地域で国際ローミングのデータ通信を日本国内と同じように利用できる世界データ定額を2016年7月22日より提供を開始すると発表した。 24時間980円の利用料金で顧客が日本で加入しているデータ定額プランの容量を外国で利用可能となる。 対象の国と地域は韓国、香港特別行政区、台湾、タイ、マレーシア、シンガポール、豪州、豪連邦領クリスマス島、ニュージーランド、ドイツ、 ...
- more -
ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「NX529J」が2016年7月20日付けでFCCを通過した。 FCC IDはSRQ-NX529J-US。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/ 850(B5)/700(B12/B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/1700(IV)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けてい ...
- more -
中国のShenzhen ZOPO Communications Equipment (深圳卓普通訊設備)はスマートフォン「ZOPO Speed 8 (ZOPO ZP955)」をインドで発売した。 Shenzhen ZOPO Communications Equipmentのフラッグシップとなるスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bit対応の ...
- more -