スポンサーリンク
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はYulong Computer Telecommunication Scientific (宇龍計算機通信科技)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Coolpad B770S (酷派B770S)」を発表した。 OSにAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チッ ...
- more -
米国のInFocusはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「InFocus Bingo 50+」を発表した。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてInLife UI 2.0を導入する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6735である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 デ ...
- more -
インドのReliance Industries傘下のReliance RetailはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LYF Wind 7」を発表した。 Reliance Retailが保有するLYFブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 212 (MSM8909)を搭載する。 ...
- more -
韓国のLG Electronicsのインド法人であるLG Electronics IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG X cam (LG-K580I)」をインド向けに発表した。 LG Xシリーズのスマートフォンで、リアにデュアルカメラを搭載することが大きな特徴となる。 OSにはAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.14GH ...
- more -
KYOCERA (京セラ)製のFDD-LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Kyocera E6810」が2016年8月11日付けでFCCを通過した。 FCC IDはV65E6810。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2)/1700(B4)/850(B5)/700(B13) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz, ...
- more -
Sony Mobile Communications製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「93041M」が2016年8月18日付けでFCCを通過した。 FCC IDはPY7-93041M。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5)/700(B12/B17) MHz, TD-LTE 2500(B41) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証 ...
- more -
メキシコを中心に世界各国で移動体通信事業を手掛けるメキシコのAmerica MovilはオーストリアのTelekom Austriaの株式をさらに売却することを発表した。 America MovilはTelekom Austriaの株式51.89%を保有しているが、Telekom Austriaの株式0.89%を売却し、取引が完了すればAmerica Movilが保有するTelekom Austriaの株式は51%となる。 Americ ...
- more -
インドのIntex TechnologiesはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Intex Aqua Power HD 4G」を発表した。 OSにAndroid 5.1.1 Lollipop Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek MT6592Mを搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS ...
- more -