スポンサーリンク
アブハジアの移動体通信事業者であるAquafon-GSMはロシアとの国境付近に新たなカスタマーサービスセンターを開設したと発表した。 出入国審査場のすぐ近くにカスタマーサービスセンターを開設しており、無料で無線LANや充電のサービスを提供するという。 そのため、外国人訪問者はアブハジアに入域してすぐに無線LANや充電を利用可能としている。 また、観光案内所も兼ねるとしており、アブハジアの地図や観光地の案内も無料で提供するとのことである。 ...
- more -
米国のGoogleの日本法人であるGoogle Japanはビックカメラ有楽町店に常設のAndroid コーナーを2016年8月26日より開設した。 偶然にも開設日は東京にいたので、早速Android コーナーに行ってみた。 ビックカメラ有楽町店は有楽町駅のすぐそば、迷うことはまずないはずである。 ちなみに、有楽町と言えばdocomo LOUNGEがあり、ドコモスマートフォンラウンジ東京の時代から何度も訪問していた。 docomo LO ...
- more -
中国のZhuhai MEIZU Technology (珠海市魅族科技)は2016年9月5日に新製品発表会を開催することが分かった。 Zhuhai MEIZU Technologyは公式ウェブサイトやWeiboの公式アカウントを通じて新製品発表会の開催を案内している。 新製品発表会は2016年9月5日の14時30分(中国標準時)より中国の首都・北京に位置する北京科技大学体育館で開催する計画である。 Zhuhai MEIZU Techno ...
- more -
フランスのARCHOSはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ARCHOS 50f Helium」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットはQualcomm Snapdragon 210 (MSM8909)を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.1GHzとなっている。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)IPS液晶を搭 ...
- more -
中国のShenzhen New-Bund Network Technology (深圳紐邦網絡科技)製のスマートフォン「Vernee Thor」が届いたので、今回はハードウェアのレビューとして外観を紹介する。 前回と同様に初めに断っておくと、GearBestを運営する中国のShenzhen Globalegrow E-Commerce (深圳市環球易購電子商務)からVernee Thorのレビューの依頼があったため、断る理由はなかったの ...
- more -
フランスのARCHOSはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ARCHOS 55 Helium Ultra」を発表した。 OSにAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6737を搭載する。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.3GHzとなっている。 ディスプレイは約5.5インチHD(720*1280)IPS液晶を搭載している ...
- more -
中国のShenzhen New-Bund Network Technology (深圳紐邦網絡科技)製のスマートフォン「Vernee Thor」が届いたので紹介する。 先に断っておくと、GearBestを運営する中国のShenzhen Globalegrow E-Commerce (深圳市環球易購電子商務)からVernee Thorのレビューをしてくれと連絡があったので引き受けてみた。 レビューの依頼を引き受けてから少し経ってからレビュ ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)のDigital Money Myanmar (DMM)はWave Moneyとしてミャンマー国内でモバイルマネーの提供を正式に開始した。 2015年より試験を実施してきたが、ようやく正式に提供することになった。 モバイルマネーは携帯電話による送金や決済を提供するサービスで、実質的に携帯電話が銀行口座に相当するものとなり、銀行口座を持たない人、特に銀行口座を持てない人が多い開発途上国ではメジャーなサービスである。 D ...
- more -