スポンサーリンク
バングラデシュの政府機関で電気通信事業などを管轄するBangladesh Telecommunication Regulatory Commission (BTRC)はバングラデシュの移動体通信事業者でCitycellブランドを展開するPacific Bangladesh Telecomの加入者に対して2016年8月16日までに他社へ移行することを推奨するよう通知した。 Pacific Bangladesh TelecomはBangla ...
- more -
バングラデシュの政府機関で電気通信事業などを管轄する郵政通信情報技術省の郵政通信局はバングラデシュの移動体通信事業者であるRobi AxiataとAirtel Bangladeshの合併を承認した。 Robi AxiataとAirtel Bangladeshは2016年前半中に合併の完了を目指していたが、合併の完了が遅れている状況にあった。 合併の方式は吸収合併となり、Robi Axiataを存続会社、Airtel Bangladesh ...
- more -
ミャンマー(ビルマ)の政府機関で電気通信事業などを管轄する運輸・通信省は2017年3月31日より利用登録を済ましていないSIMカードはブロックする計画を明らかにした。 SIMカードの利用登録はSIMカードの電話番号と利用者の個人情報を紐づけるもので、個人情報が登録されていないSIMカードを利用した詐欺などの犯罪や、テロなど犯罪のための連絡手段として活用されることを防ぐ狙いなどがある。 個人情報の登録にはミャンマー国籍であれば国民登録証、 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsが開発したスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の韓国における価格が韓国メディアの報道で分かった。 独占情報として伝えられており、出庫価格は988,900韓国ウォン(約89,000円)になるという。 韓国では移動体通信事業者であるSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)が取り扱うことが判明しており、加入プランに応じて支援金が支給される。 支援金は加入プラ ...
- more -
Motorola Mobility製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「XT1635-03」が2016年7月29日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部ではXT1635-03のスペックや画像が公開されている。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数は2.0GHzとなっている。 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO F1s (欧珀 F1s)」を発表した。 Selfie Expertとして自分撮り(Selfie)機能を強化したエントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop VersionをベースとするColorOS 3.0を採用してい ...
- more -
レバノンの移動体通信事業者であるMobile Interim Company 1 (MIC1)はLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション(CA)を導入した。 周波数はFDD-LTE方式の1.8GHz帯(Band 3)に加えてFDD-LTE方式の800MHz帯(Band 20)を導入しており、キャリアアグリゲーションの組み合わせはCA_3A-20Aとなる 帯域幅は1.8GHz帯が20MHz幅*2、800MHz帯が1 ...
- more -
タイの政府機関で電気通信事業を管轄するNational Broadcasting and Telecommunications Commission (NBTC)は移動体通信向けの周波数割当に関する計画を明らかにしたことが分かった。 移動体通信用として2016年から2020年に2.6GHz帯、1.8GHz帯、850MHz帯、700MHz帯を割り当てる計画と伝えられている。 2.6GHz帯と700MHz帯は移動体通信用に新規割当、1.8G ...
- more -