スポンサーリンク
米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 集計期間は2016年8月1日までの7日間となっており、実質的に2016年8月初め時点の集計結果となる。 トップはLollipopで35.5%となり、前回集計の35.1%から増加してトップを維持している。 2位はKitKatの29.2%で前回集計の30.1%から減少、3位はJelly Beanの16.7%で前回集計の17.8%から減少、4位はMarshmall ...
- more -
KDDIはSHARP製のスマートフォン「AQUOS SERIE SHV32」にOSのバージョンアップの提供を開始した。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 5.0.x Lollipop VersionからAndroid 6.0.x Marshmallow Versionとなる。 2016年8月3日の10時よりOSのバージョンアップの提供を開始しており、端末単体でOSのバージョンアップを適用できる。 アッ ...
- more -
BIGLOBEは2016年7月にアニメ化されたplanetarian (プラネタリアン)のデザインを採用したプリペイドSIMカード「キャラクターSIM planetarian」をコミックマーケット90で限定販売することを明らかにした。 キャラクターSIM planetarianはplanetarianの製作委員会であるplanetarian projectとのコラボレーション企画によるもので、planetarian projectとコラ ...
- more -
台湾のHTC (宏達国際電子)は2016年第2四半期の決算発表資料を公開した。 2016年第2四半期における収益は189億台湾ドルとなり、前年同期の330億台湾ドルから約42.7%の減少となったが、前四半期の148億台湾ドルからは約27.7%の増加としている。 営業損失は42億台湾ドルの赤字を記録しており、前年同期は51億台湾ドルの赤字、前四半期は48億台湾ドルの赤字であるため、前年同期および前四半期より赤字幅は縮小したものの、5四半期 ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsの日本法人であるSamsung Electronics Japanはスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の情報を公式ウェブサイト上に掲載した。 Samsung Galaxy Note7はSamsung Electronicsがグローバルにおいてフラッグシップとして展開するスマートフォンで、グローバル向けにSamsung Galaxy Note7を発表したことに伴い、日本向 ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるT-Mobile USAはSamsung Electronics製のスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」の価格を公開した。 定価は849.99米ドル(約86,000円)となることが明らかにされている。 また、T-Mobile USA以外にAT&T Mobility、U.S. Cellular、Verizon Wirelessは分割払いにおける価格などSamsung Galaxy ...
- more -
韓国のSamsung Electronicsはスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」を2016年8月19日に販売を開始することを発表した。 Samsung Galaxy Note7はSamsung Electronicsがグローバルでフラッグシップとして展開するスマートフォンである。 S Penでの操作に対応したSamsung Galaxy Noteシリーズの最新機種であり、ディスプレイは側面がカーブした形状となるD ...
- more -
韓国のSamsung ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「Samsung Galaxy Note7 (SM-N930x)」を発表した。 Samsung Galaxy Note5の後継となり、Samsung Electronicsがフラッグシップとして展開するスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用している。 チッ ...
- more -