スポンサーリンク
韓国の金融機関であるHana Financial Groupと韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは合弁会社としてFinnqを設立したと発表した。 FinnqはHana Financial GroupとSK Telecomがフィンテック分野で協業するために設立しており、Hana Financial Groupが保有する金融分野のノウハウとSK Telecomが保有する情報通信分野のノウハウを融合するという。 設立時の資本金は ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTはLG Electronics製のW-CDMA端末「LG Wine 3G」を発表した。 折り畳み式の低価格なフィーチャーフォンである。 ディスプレイは約3.0インチの液晶を搭載する。 リアにはカメラも備えている。 通信方式はW-CDMA方式に対応している。 シニアモードを搭載しており、メニューの音声再生や文字の拡大表示などが可能である。 カラーバリエーションはBrownとRedの2色を用意している。 出庫 ...
- more -
カンボジアの移動体通信事業者でSEATELブランドを展開するSouth East Asia Telecom (Cambodia)はShenzhen Sugar Mobile Communication (深圳糖果通訊科技)製のスマートフォン「SUGAR Y7」の取り扱いを開始した。 SUGAR Y7は側面のキーにスワロフスキーを用いており、煌びやかなデザインに仕上げられたスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1.1 Lol ...
- more -
フランスの移動体通信事業者であるOrangeはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Orange Rise 51」を発表した。 Orangeブランドで展開されるスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionを採用している。 ディスプレイは約5.0インチHD(720*1280)液晶を搭載する。 カメラはリアに約500万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約200万画素CMOSイメージセ ...
- more -
Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI MLA-L02およびHUAWEI MLA-L12」が2016年9月2日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQISMLA-LX2。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/850(B5) MHz, TD-LTE 2600(B38) MHz, W-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900 ...
- more -
Azumi製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Azumi KINZO A55 OLi」が2016年9月22日付けでFCCを通過した。 FCC IDはQRP-AZUMIKA55OLI。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1700(B4)/700(B17) MHz, W-CDMA 1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/850 MHzで認証を受けている。 Bluetoot ...
- more -
ニュージーランドの移動体通信事業者であるSpark New ZealandはZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Spark PRO」を販売していることが分かった。 Spark PROはZTE Blade V7をベースとするスマートフォンで、Spark New Zealandのブランドで展開する。 OSにAndroid 6.0.x Marshmallow Versionを採用している。 チップセットは64bi ...
- more -
中国の移動体通信事業者であるChina Telecom (中国電信)はZhuhai MEIZU Technology (珠海市魅族科技)製のスマートフォン「MEIZU Meilan U10 (U680D)」の取り扱いを開始した。 MEIZU M (魅藍)シリーズで新設されたUシリーズとなるスマートフォンである。 OSにはAndroid 6.0 Marshmallow Versionをベースとして開発したYunOSを採用している。 独自ユ ...
- more -