スポンサーリンク

Apple製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「A1786」が2016年9月28日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 通信方式はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM方式で認証を受けており、製造工場の所在地は河南省鄭州市と江蘇省蘇州市であることが明らかにされている。 A1786はiPhone 7 Plusの型番のひとつに該当する。 中国工業情報化部の認証を取得し ...
- more -

vivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y55A」「vivo Y55n」が2016年9月21日付けで中国工業情報化部の認証を通過した。 中国工業情報化部の認証ではvivo Y55Aとvivo Y55nのスペックと画像が公開されている。 OSにはAndroid 6.0.1 Marshmallow Versi ...
- more -

Nokiaブランドを冠した端末「Nokia D1C」がGeekbench Browserの測定結果に登場した。 ベンチマークの測定結果よりNokia D1Cのスペックの一部が判明している。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 430 (MSM8937)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数が1.4Hzとなっている。 システム ...
- more -

カタールのOoredoo傘下でミャンマー(ビルマ)の移動体通信事業者であるOoredoo MyanmarはSINGTECH IT & Communications製のW-CDMA/GSM端末「Ooredoo Smart10s」を発表した。 Ooredooのブランドを冠したスマートフォンである。 OSにはAndroid 5.1 Lollipop Versionを採用している。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.2GHzとなっ ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsは相次ぐ爆発事故を受けて販売を停止していたスマートフォン「Samsung Galaxy Note7」を2016年10月1日より韓国で販売を開始した。 韓国メディアによると販売再開初日はSamsung Galaxy Note7の販売台数が21000台に達したという。 Samsung Galaxy Note7は一部の国と地域を除いて世界的なリコールと販売停止により最悪の状況に陥ったが、韓国では販売 ...
- more -

カザフスタンの移動体通信事業者であるALTELとMobile Telecom-Serivce (MT-S)は両ブランドを冠した販売店を共同で開設した。 ALTELはALTELブランドで、Mobile Telecom-SerivceはTele2ブランドで移動体通信事業を手掛けており、共同で開設した販売店ではALTELブランドとTele2ブランドの両方のサービスを受け付ける。 両ブランドを冠した販売店は初めての設置となり、カザフスタン最大都 ...
- more -

中国のTCL Group (TCL集団)傘下でスマートフォンを含むモバイル事業を手掛けるTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)は2016年9月30日の16時(香港時間)をもって上場廃止となった。 TCL Communication Technology Holdingsは英領ケイマン諸島に登記、香港証券取引所に上場していたが、親会社による株式の非公開化を理由として上場廃止を選択 ...
- more -

台湾の移動体通信事業者であるTaiwan Star Telecom (台湾之星電信)はSHARPブランドのスマートフォン「SHARP Z2 (FS8002)」の販売を開始した。 SHARP Z2はOSにAndroid 6.0.1 Marshmallow Versionを採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio X20 (MT6797)を搭載する。 CPUはデュアルコアの2.3GHz、クア ...
- more -