スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/russia-220x165.jpg)
ロシアの全国的な移動体通信事業者(MNO)であるMegaFon、VimpelCom、Mobile TeleSystems (MTS)、T2 RTK Holdingは国内ローミングおよび国内長距離電話の追加料金を撤廃することが分かった。 ロシアの政府機関で競争関連法令の運用を管轄する連邦反独占庁(Federal Antimonopoly Service of the Russian Federation:FAS Russia)はロシア国内 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/cmcc02-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団:CMCG)、China United Network Communications (中国聯合網絡通信:China Unicom)、China Telecom (中国電信)は月次報告書を公開し、それぞれ2018年7月における移動体通信サービスの加入件数が判明した。 移動体通信サービスの加入件数はChina Mob ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/r17pro-press-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO R17 Pro」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.2を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/r17-press-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「OPPO R17」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.2を採用したスマートフォンである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 670 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
中国の政府機関である外交部(Ministry of Foreign Affairs:MFA)は豪州政府が第5世代移動通信システム(5G)の通信設備の供給に係る入札で中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTE (中興通訊)を締め出した事案について、豪州政府に深刻な懸念を表明した。 豪州では一部の移動体通信事業者(MNO)が2019年に5Gを商用化する計画で、それに先立ち5Gの通信設備の供給に係る入札を実施する予 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/galaxynote9-press2-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートフォン「Samsung Galaxy Note9」の大規模なイベントを東南アジアと大洋州の主要国において相次いで開催したと発表した。 フィリピンの首都・マニラおよび豪州の最大都市・シドニーでは2018年8月14日、マレーシアの首都・クアラルンプールでは2018年8月15日、タイの首都・バンコクでは2018年8月17日、ベトナムの首都・ハノイでは2018年8月18日に ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/05/southkorea-220x165.jpg)
韓国の移動体通信事業者(MNO)であるSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)は第5世代移動通信システム(5G)の無線機ベンダを2018年9月に選定することが韓国メディアの報道で分かった。 SK Telecomは2018年9月上旬に無線機ベンダを選定し、KTおよびLG Uplusは2018年9月中に無線機ベンダを選定して契約を締結する予定という。 いずれも当初は2018年8月に無線機ベンダを選定する計画としていたが、 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/06/snapdragon-220x165.jpg)
米国のQualcommの全額出資子会社であるQualcomm Technologiesは第5世代移動通信システム(5G)に対応したモバイルプラットフォームのサンプル出荷を開始したと発表した。 Qualcomm Technologiesの次期フラッグシップとなるモバイルプラットフォームで、製造プロセスは7nmプロセスルールとなる。 通信モデムとしては5Gに対応したQualcomm Snapdragon X50 5G modemを統合してお ...
- more -