スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/05/softbank-ymobile-220x165.jpg)
~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年11月25日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 未発表端末が存在する場合、毎週日曜日に更新する。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らず ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/kddi-hq-220x165.jpg)
~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年11月25日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 未発表端末が存在する場合、毎週日曜日に更新する。 原則として認証機関の通過により判明した情報を記載しており、記載していない周波数 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
米国政府は日本を含めた米国の同盟国に対して中国のHuawei Technologies (華為技術)の排除を要請していることが外国メディアの報道で分かった。 報道によると米国政府は日本、英国、ドイツをはじめとする同盟国において、政府や通信事業者の役員にHuawei Technologiesの通信機器は避けるよう要請し、サイバーセキュリティについて説明したという。 Huawei Technologiesは中国政府や中国共産党とつながりがあ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/11/qstylus-220x165.jpg)
韓国のLG Electronicsの日本法人であるLG Electronics JapanはLTE/W-CDMA/GSM端末「LG Q Stylus (LM-Q710XM)」を日本市場向けに発表した。 スタイラスペンを利用できるスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 Mobile Platform (SDM ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/mediapadm5lite-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI MediaPad M5 lite」を日本市場向けに発表した。 スタイラスペンに対応したタブレットである。 LTEモデル、Wi-Fiモデル、Wi-Fi 64GBモデルを用意しており、型番はLTEモデルがBAH2-L09、Wi-Fi ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/mate20lite-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)日本法人であるHuawei Technologies Japan (華為技術日本)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Mate 20 lite (SNE-LX2)」を日本市場向けに発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインタフェースはEMUI 8.2を導入している。 チップ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/docomo5g01-220x165.jpg)
NEC (日本電気)はNTT DOCOMOと第5世代移動通信システム(5G)の実現に向けて高速移動環境における検証実験を開始したと発表した。 超多素子アンテナを搭載した5G基地局が端末に相当する5G移動局の高速移動環境において、大容量、高速、高品質な通信を実現できることを検証する実験を開始したという。 実験では4.5GHz帯に対応した超多素子アンテナを搭載した5G基地局を使用する。 超多素子アンテナは特定の方向に対して電力が高く、その他 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/11/honor10y-220x165.jpg)
中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI Honor 10 青春版」を発表した。 OSにAndroid 9 Pie Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインタフェースはEMUI 9.0.1を導入している。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 710となる。 CPUはクアッド ...
- more -