スポンサーリンク

韓国のKT、施設の火災で携帯電話サービスなどに通信障害が発生


韓国の移動体通信事業者(MNO)であるKTは同社の施設で発生した火災の影響で広範な通信障害が発生したことを明らかにした。 2018年11月24日の11時(韓国標準時)頃に韓国の首都・ソウル特別市の阿峴洞にあるKT阿峴支社 通信館で火災が発生したという。 火災の影響で光ケーブルなど電気通信事業に必要な設備が焼損し、ソウル特別市や京畿道の一部で携帯電話、固定電話、インターネット接続サービスに通信障害が発生した。 消防当局の迅速な措置で火災は ...- more -

Android Oreo (Go エディション)を採用したVodafone Smart E9を発表


英国のVodafone GroupはZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone Smart E9 (VFD 520)」を発表した。 Vodafoneブランドを冠したスマートフォンである。 OSにAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたAndroid Oreo (Go edition)を採用する。 チップセットは64bit対応のMediaTek MT6739を搭載している。 C ...- more -

Snapdragon 439を搭載したvivo Y73を発表


vivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Y73 (V1731CA)」を発表した。 エントリークラスのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch OS 4.5を採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon ...- more -

豪州のTelstraがVoLTEに対応したタブレットTelstra Essentials Tabletを発表


豪州の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraはTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA端末「Telstra Essentials Tablet」を発表した。 Telstraが自社ブランドで展開するタブレットである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするAndroid Oreo (Go edit ...- more -

日本版のiPhone XSでQRコードを用いた3香港のeSIMを試す、日本でも利用可能


米国のAppleが発売したスマートフォン「Apple iPhone XS」でQRコードを用いたeSIMの有効化を試したので紹介する。 筆者にとってApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XRで最も注目した機能はeSIMを利用したデュアルSIMである。 中国本土版のApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XR、香港特別行政区 ...- more -

NTTドコモが5Gの屋外実験で20Gbps超の高速通信に成功


NTT DOCOMOおよびMitsubishi Electric (三菱電機)は第5世代移動通信システム(5G)の屋外実験で通信速度が20Gbps超の高速通信に成功したと発表した。 5Gでは通信速度が20Gbpsの高速通信の実現が期待されており、異なるデータを並列に伝送するマルチビーム空間多重を行う超多素子アンテナシステム技術の採用が有望視される。 ただ、数百を超えるアンテナ素子によるビーム形成とビーム間の干渉の低減が課題とされており、 ...- more -

ACCESSがNTTドコモ向けカードケータイ KY-01Lにブラウザ技術を提供


ACCESSはNTT DOCOMOが発売したKYOCERA (京セラ)製のフィーチャーフォン「カードケータイ KY-01L」にブラウザ技術を提供したと発表した。 カードケータイ KY-01Lに搭載されているウェブのアプリケーション向けにACCESSが技術協力したという。 ウェブはインターネット閲覧機能を有するアプリケーションで、ACCESSはブラウザエンジンのメモリ使用効率の改善およびカスタマイズ、ウェブのアプリケーションのカスタマイズ ...- more -

東京都足立区でアイテック阪急阪神が地域BWAの高度化方式を導入へ


Hankyu Hanshin Holdings (阪急阪神ホールディングス)の子会社で大阪府のITEC Hankyu Hanshin (アイテック阪急阪神)は東京都足立区で地域広帯域移動無線アクセスシステム(以下、地域BWA)の高度化方式を導入することが分かった。 ITEC Hankyu Hanshinは2018年11月22日付けで足立区と「地域BWAの整備及びまちづくりに関する協定」を締結したという。 締結した協定に基づき、ITEC ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年11月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK