スポンサーリンク

タイの周波数割当に2社が申請、1.5GHz帯は新規割当


タイの政府機関で電気通信分野などの規制を司る国家放送通信委員会(National Broadcasting and Telecommunications Commission:NBTC)は携帯通信向け周波数の免許の付与に関して2社の申請を受理したと発表した。 申請者はタイのAdvanced Wireless NetworkおよびTrue Move H Universal Communicationである。 Advanced Wirele ...- more -

ドコモオンラインショップ、dtab Compact d-52Cを値下げ


NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで価格を変更すると案内した。 一部の機種を対象として2025年5月30日よりオンラインショップ価格の変更を適用している。 対象の機種は香港特別行政区のLenovo PC HK製のdtab Compact d-52Cとなっている。 オンラインショップ価格の変更に伴い2025年5月30日以降のオンラインショップ価格は53,790円となる。 2025年5月29日以前のオン ...- more -

ASUS JAPAN、日本でZenfone 12 Ultraを販売開始


台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「Zenfone 12 Ultra (ASUSAI2501H)」を日本で発売した。 日本では2025年5月30日にZenfone 12 Ultraの販売を開始している。 公開市場(オープンマーケット)向けに展開しており、オンラインや家電量販店で購入できる。 システムメモリの容量と内蔵ストレージの容量の組み合わせは12GB+256GBお ...- more -

Xperia 1 VIIには6型番を用意、4型番が日本向け


Sony Corporationはスマートフォン「Xperia 1 VII」で6型番を用意したことが分かった。 各種認証機関をXperia 1 VIIの型番が順次通過しており、Xperia 1 VIIの型番が判明している。 Xperia 1 VIIの型番としてはXQ-FS44、XQ-FS54、XQ-FS72、SO-51F、SOG15、A501SOの6型番が存在する。 参考までに、Type NumberはXQ-FS44がPM-1505-B ...- more -

KDDIが楽天モバイル向けローミングのエリア更新、2025年5月以降の情報に


KDDI CORPORATIONはRakuten Mobile (楽天モバイル)向けローミングサービスのエリアを更新したことが分かった。 KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はRakuten Mobileと締結したローミング協定に基づきRakuten Mobile向けにローミングサービスを提供している。 そのため、KDDI ...- more -

日本とカンボジア、5GやOpen RANなどで協力を確認


日本とカンボジアは第5世代移動通信システム(5G)やOpen RANなどで協力を確認したことが分かった。 2025年5月30日に日本国内で日・カンボジア首脳会談を開催しており、日・カンボジア首脳会談に続けて共同記者発表およびワーキング・ディナーも行われた。 日本とカンボジアの二国間関係では経済や投資の協力で5Gを含む基幹通信網の整備などで協力することも確認したという。 さらに両国の首脳は日・カンボジア首脳会談、共同記者発表、ワーキング・ ...- more -

レバノンの電気通信大臣、touchの本社を初訪問


レバノンの政府機関で電気通信分野の規制を司る電気通信省(Ministry of Telecommunications:MOT)および同国の移動体通信事業者(MNO)でtouchとして携帯通信事業を行うMobile interim company no.2 (MIC2)は同国の電気通信大臣がMobile interim company no.2の本社を訪問したと発表した。 レバノンでは2025年2月8日に組閣を完了するとともに、新内閣が発 ...- more -

ベトナムの軍隊工業通信グループが700MHz帯を取得、4Gや5Gで活用


ベトナムのViettel Group (軍隊工業通信グループ)は携帯通信向け周波数として700MHz帯を取得したと発表した。 Viettel Groupは1兆9,956億1,300万ベトナムドン(約110億4,342万円)で700MHz帯の取得に成功したと案内している。 700MHz帯は有効期間が15年間で、第4世代移動通信システム(4G)以降の無線方式の導入が認められている。 Viettel Groupとしては700MHz帯を4Gおよ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK