スポンサーリンク

Sony CorporationはNR/LTE端末「ポータブルデータトランスミッターPDT-FP1」を発表した。 ポータブルデータトランスミッターPDT-FP1は第5世代移動通信システム(5G)に対応した高速通信による映像および静止画の伝送に特化した無線通信機器である。 OSにはAndroid 13を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなる。 ディスプ ...
- more -

Sony Group Corporationの完全子会社であるSony Corporationが開発したスマートフォンを製造するタイの工場を見に行ってみた。 近年はSony Corporationが開発したスマートフォンの上位機種は基本的にタイで製造しており、Xperia 1系列、Xperia 5系列、Xperia PRO系列はMade in Thailandとなっている。 日本から第三国への経由地としてタイの首都・バンコク都(クルンテ ...
- more -

NTT DOCOMOは国際ローミングのWORLD WINGで第5世代移動通信システム(5G)の無線方式であるNR方式を利用できる5G国際ローミングのエリアを拡大したことが分かった。 5G国際ローミングでは無線アクセスネットワーク(RAN)構成はノンスタンドアローン(NSA)構成でNR方式を利用できる。 NTT DOCOMOは公式ウェブサイトで5G国際ローミングの対象となる国および地域と移動体通信事業者(MNO)を案内している。 2024 ...
- more -

KDDIおよび同社の完全子会社であるKDDI Engineeringは携帯電話の基地局で約4割の軽量化を実現したガラス繊維強化プラスチック(GFRP)製のアンテナ支持柱を導入すると発表した。 ガラス繊維強化プラスチック製のアンテナ支持柱はCOSMO SYSTEMと共同で開発したという。 従来の鋼製のアンテナ支持柱と比較して重量は約4割の削減を実現している。 KDDIの基地局では2024年1月からガラス繊維強化プラスチック製のアンテナ支持 ...
- more -

NTT DOCOMOはKYOCERA Corporation (京セラ)製のスマートフォン「DuraForce EX KY-51D」を発売した。 2024年1月29日にNTT DOCOMOのすべての取扱店を通じて日本全国一斉でDuraForce EX KY-51Dの販売を開始している。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは販売価格が59,950円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはブラック ...
- more -

Rakuten Group (楽天グループ)の完全子会社であるRakuten Mobile (楽天モバイル)は同社が移動体通信事業者(MNO)として展開するサービスで契約解除料(解約事務手数料)の改定に伴い利用意思がないと認められる回線に対しては契約解除料の請求を開始すると案内した。 Rakuten Mobileは2024年1月29日付けで案内を掲載しており、2024年2月21日付けで契約解除料を改定する。 改定前の契約解除料は0円であ ...
- more -

英領ケイマン諸島のXiaomi Corporation (小米集団)の日本法人であるXiaomi Technology Japan (小米技術日本)は日本向けに販売している一部の機種に関してXiaomi HyperOSへのアップデートの提供を開始したと案内した。 対象の機種はスマートフォンがXiaomi 11T (21081111RG)の1機種で、タブレットがXiaomi Pad 6 (23043RP34G)の1機種となっている。 いず ...
- more -

KDDIはSony Corporation製のスマートフォン「Xperia 1 V SOG10」、「Xperia 10 V SOG11」、「Xperia 5 V SOG12」に対してOSのバージョンアップを提供すると案内した。 3機種に対しては2024年1月17日よりOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンはAndroid 14となる。 端末単体でOSのバージョンアップを適用することが ...
- more -