スポンサーリンク

Sony製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SO-54C」、「SOG09」、「A204SO」、「XQ-CQ44」が2022年9月29日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortiumの認証を通過した。 Wireless Power ConsortiumはQi規格に準拠した無線充電の策定および普及を推進する標準化団体である。 SO-54C、SOG09、A204SO、XQ-CQ44はQi規格に準拠した無線充 ...
- more -

SHARP製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「LP-02」が2022年9月30日付けで米国(アメリカ)のWireless Power Consortiumの認証を通過した。 Wireless Power ConsortiumはQi規格に準拠した無線充電の策定および普及を推進する標準化団体である。 LP-02はQi規格に準拠した無線充電に対応するため、Wireless Power Consortiumの認証を取得することになった。 ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「Xiaomi Civi 2」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 12をベースとするMIUI 13を採用している。 チップセットはSnapdragon 7 Gen 1 Mobile Platformを搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波数は最大2.4 ...
- more -

KDDIはIOT完了製品に台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ROG Phone 6」および「ROG Phone 6 Pro」を追加した。 KDDIが運営するau OPEN DEVICE DEVELOPER SITEではIOT完了製品の一覧を掲載している。 2022年9月30日付けでIOT完了製品の一覧を更新しており、第5世代移動通信システム(5G)のスマートフォンとしてROG Phone 6およびR ...
- more -

SoftBank Corp.はSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense7 plus」の予約の受け付けを開始した。 2022年9月30日の10時より予約を受け付けている。 2022年10月7日に発売する予定である。 予約の受け付けの開始に伴い機種代金を公表しており、機種代金は69,840円(税込)に設定されている。 表記の機種代金はSoftBank Corp.が運営するソフトバンクオンラインショップもしくは直営店のソフトバンク ...
- more -

SoftBank Corp.はKYOCERA製のフィーチャーフォン「DIGNO ケータイ4 (A202KC)」を発売した。 2022年9月30日よりSoftBank Corp.が展開するSoftBankのラインナップで販売を開始している。 機種代金は32,400円(税込)に設定されている。 なお、表記の機種代金はSoftBank Corp.が運営するソフトバンクオンラインショップもしくは直営店のソフトバンクショップで購入する場合の金額と ...
- more -

米国(アメリカ)のMotorola Mobilityの日本法人であるMotorola Mobility Japanはスマートフォン「moto g32 (XT2235-3)」を日本で発売した。 2022年9月30日より日本でmoto g32の販売を開始している。 カラーバリエーションはミネラルグレイとサテンシルバーの2色から選択できる。 モトローラ公式オンラインストアでは価格が28,800円(税込)に設定されている。 moto g32は第 ...
- more -

KDDIおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone (沖縄セルラー電話)は台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ROG Phone 6 (ASUS_AI2201_F)」を発売すると発表した。 au +1 collectionのラインナップでROG Phone 6を取り扱う。 KDDIが運営するau Online Shop、KDDIおよびOkinawa Cellula ...
- more -