スポンサーリンク

NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (日本電信電話:以下、NTT)の完全子会社であるNTT DOCOMOは2021年度(2022年3月期)第3四半期の業績を発表した。 2021年12月31日に終了した9ヶ月間となる2021年度第3四半期累計期間の売上高は前年同期比0.1%増の3兆5,174億5,300万円となった。 内訳も公表しており、通信サービスが前年同期比1.5%減の2兆2,959億 ...
- more -

米国(アメリカ)の政府機関で電気通信分野などの行政を管轄する連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)は第5世代移動通信システム(5G)向けに3.5GHz帯の割当を実施した。 対象の周波数範囲は3450~3550MHzの100MHz幅で、基本的に5Gで使用することを想定している。 なお、連邦通信委員会は3.45GHz帯と表記しているが、グローバルでは3.5GHz帯の表記が一般的である。 ...
- more -

SoftBankは米国(アメリカ)のAppleが開発したiPhoneの一部に関してOSのバージョンがiOS 11の場合にエリアの一部でSoftBank 4GおよびSoftBank 4G LTEを用いたデータ通信の利用が不可となることを案内した。 対象のiPhoneをiOS 11で利用中の場合は2022年4月以降に順次、エリアの一部でSoftBank 4GおよびSoftBank 4G LTEを用いたデータ通信の利用が不可となり、SoftB ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)のサウジアラビア法人であるHuawei Tech. Investment Saudi Arabiaはサウジアラビアで旗艦店を開設した。 サウジアラビアの首都でリヤド州の州都でもあるリヤド市に旗艦店としてHUAWEI Flagship Store – Riyadh Frontを開設して営業を開始している。 2022年1月28日にソフトオープニングとして報道関係者など対象 ...
- more -

NTT DOCOMOは航空機ローミングサービスおよび船舶ローミングサービスを終了した。 2022年1月23日の23時59分までは従来通りに航空機ローミングサービスおよび船舶ローミングサービスを提供してきたが、2022年1月24日の0時から2022年1月28日までに停止作業を順次実施したため、2022年1月28日中には完全に利用が不可となった。 なお、表記の時間はすべて日本標準時である。 これにより、日本標準時を基準としてNTT DOCO ...
- more -

ノルウェーのTelenorの連結子会社でマレーシアのDigiは2021年通期の業績を発表した。 2021年12月31日に終了した12ヶ月間となる2021年通期の連結売上高は前年同期比3.0%増の63億3,600万マレーシアリンギット(約1,730億8,309万円)、当期純利益は前年同期比4.8%減の11億6,200万マレーシアリンギット(約317億4,283万円)となった。 連結売上高の事業別の内訳も公表しており、ポストペイド回線の携帯 ...
- more -

ジンバブエの移動体通信事業者(MNO)であるTelecel Zimbabweはネットワークが復旧したことを発表した。 Telecel Zimbabweのモバイルネットワークでは2022年1月27日から音声通話およびデータ通信などを利用できない事象が発生していた。 2022年2月3日の夕方までに復旧したことを案内しており、平常通りに携帯通信サービスの提供を再開したという。 2022年1月30日には初めて公式に声明を発出して技術部門が可能な ...
- more -

タイのTotal Access Communicationは2021年通期の業績を発表した。 2021年12月31日に終了した12ヶ月間となる2021年通期の連結売上高は前年同期比3.2%増の813億2,000万タイバーツ(約2,805億1,114万円)、親会社の所有者に帰属する当期純利益は前年同期比34.3%減の33億5,600万タイバーツ(約115億7,081万円)となった。 営業費の上昇が業績に影響を与えたと説明している。 営業費 ...
- more -