スポンサーリンク

NTT DOCOMOは韓国のLG Electronics (LG電子)製のスマートフォン「LG style3 L-41A」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 2021年10月4日よりOSのバージョンアップを提供している。 OSのバージョンアップを適用すると、OSのバージョンがAndroid 11となる。 主な更新内容にはSNSをはじめとしたコミュニケーション系のアプリケーションなどに関する通知の強化、プライバシーの強化、ス ...
- more -

中国のRealMe Chongqing Mobile Telecommunications (RealMe重慶移動通信)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「realme 8s 5G」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11をベースとしたrealme UI 2.0を採用する。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Dimensity 810を搭載してい ...
- more -

中国を拠点とする香港特別行政区のLenovo Group (聯想集団)はNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「Lenovo Tab P11 5G」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したミッドレンジのタブレットである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 750G 5G Mobile Platformを搭載する。 CPUはオクタコアで、 ...
- more -

中国を拠点とする英領ケイマン諸島のTCL Communication Technology Holdings (TCL通訊科技控股)はLTE/W-CDMA/GSM端末「TCL A30」を発表した。 エントリークラスの第4世代移動通信システム(4G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットは64bitに対応したMediaTek Helio P22を搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周 ...
- more -

NTT DOCOMOはdアカウントやdポイントなどを活用する仮想移動体通信事業者(MVNO)と連携することに合意したと発表した。 dアカウントやdポイントなどを活用する仮想移動体通信事業者をエコノミーMVNOと呼称しており、エコノミーMVNOと連携して料金プランのさらなる充実を図る。 NTT DOCOMOでは小容量から無制限まで幅広いデータ通信容量をカバーかつフルサポートの5Gギガホ プレミアなど、中容量でオンラインに特化したahamo ...
- more -

NTT DOCOMOは第5世代移動通信システム(5G)の通信品質の向上に関して追加で対策を実施すると発表した。 5Gの通信品質の向上には日頃から取り組んでいるが、日本全国で2021年10月中旬までにさらなる対策を順次実施する予定という。 5Gのエリアの端など5Gの電波品質が悪い環境で通信速度が極端に低下し、データ通信が停止してアプリケーションやブラウザなどを利用できなくなる事象の発生を認めるとともに、エリア拡大期の5Gにおける課題として ...
- more -

英国(イギリス)のBullitt MobileはLTE/W-CDMA/GSM端末「Cat S22 Flip」を発表した。 折り畳み式の高耐久性能を備えたスマートフォンである。 OSにはAndroid 11 (Go edition)を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm 215 Mobile Platform (QM215)を搭載する。 CPUはクアッドコアで、動作周波数は最大1.3GHzとなっている。 ディ ...
- more -

香港特別行政区のFortune Ship International Industrial (財富之舟国際実業)はLTE/W-CDMA/GSM端末「HTC A100」を発表した。 Fortune Ship International Industrialが台湾のHTC (宏達国際電子)と締結したライセンス契約に基づきHTCの商標を使用して展開するタブレットである。 OSにはAndroid 11を採用している。 チップセットはUNISOC ...
- more -