スポンサーリンク

NECが5GPPPの共同研究プロジェクトに参画


NEC(日本電気)は欧州で第5世代移動通信方式(5G)の研究開発などを推進する団体である5GPPP (5G Public Private Partnership)の共同研究プロジェクトに参画していることを明らかにした。 5GPPPの共同研究プロジェクトに参画することで、5Gの研究開発や実用化に向けて貢献するという。 5GPPPは2014年1月に欧州で開始した第8次欧州研究開発フレームワークプログラムであるHorizon2020の通信イン ...- more -

V-Lowマルチメディア放送i-dioの無料モニターの募集を開始


BICグループはV-Lowマルチメディア放送であるi-dioの無料モニターの募集を開始した。 i-dioはTOKYO FM Broadcasting(エフエム東京)などが中心となり設立したV-Lowマルチメディア放送の事業推進持株会社であるBIC、基幹放送局提供事業者となるVIP、関東および甲信越広域圏の移動受信用地上基幹放送局となるTOKYO Multimedia Broadcasting(東京マルチメディア放送)のBICグループ3社 ...- more -

QualcommとTDKがRFモジュール開発の合弁会社としてRF360 Holdingsの設立で合意


米国のQualcommと日本のTDKは高周波フロントエンド(RFFE)モジュールやRFフィルタの開発を手掛ける合弁会社としてRF360 Holdings Singaporeを設立することで合意した。 Qualcommの子会社であるQualcomm Technologiesの先進的な無線通信技術全般、TDKのマイクロコアコースティックRFフィルタリング技術、パッケージング技術、モジュール集積技術の実績を元に、最先端のRFソリューションによ ...- more -

TD-LTE対応モバイルWi-FiルータHUAWEI E5577s-932が技適通過


総務省の技術基準適合証明または工事設計認証を2015年11月前半に通過した端末が公示された。 Huawei Technologies(華為技術)製のTD-LTE端末「HUAWEI E5577s-932」が2015年11月13日付けで認証技術支援センターを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は018-150214。 モバイルネットワークはTD-LTE 2500(B41) MHzのみで認証を受けている。 無線LAN通信でも認証を受けて ...- more -

Qualcommが車載用インフォテインメント向けSnapdragon 820AおよびSnapdragon 820Amを発表


米国のQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは車載用インフォテインメント向けチップセットとして「Qualcomm Snapdragon 820A」および「Qualcomm Snapdragon 820Am」を発表した。 モバイル端末向けのチップセットであるQualcomm Snapdragon 820をベースとしており、車載用インフォテインメント向けに最適化し、より安全な運転を支援するとのことである。 4~8個 ...- more -

NEC Aterm MR04LNの日付時刻が表示されない不具合で修正済みファームウェアを提供開始


NEC Platformsはモバイル無線LANルータ「Aterm MR04LN」において日付時刻が表示されない不具合に関して、修正済みのファームウェアの提供を開始したことを明らかにした。 Aterm MR04LNはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応した高性能なモバイル無線LANルータであるが、2016年を迎えると日付時刻が表示されない不具合が発生している。 そのため、データ通信量の累積値はリセットされ ...- more -

NEC Aterm MR04LNにおける日付時刻が表示されない問題で修正済みファームウェアを近日公開


NEC Platformsはモバイル無線LANルータ「Aterm MR04LN」において日付時刻が表示されない不具合が発生していることを案内しており、この不具合を修正済みのファームウェアを近日中に公開することを明らかにした。 Aterm MR04LNはLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションに対応した高性能なモバイル無線LANルータであるが、2016年を迎えると日付時刻が表示されない不具合が発生している。 そのた ...- more -

富士通がPC事業と携帯端末事業を2月1日に分社化、携帯端末事業の社名は富士通コネクテッドテクノロジーズに


富士通株式会社(以下、富士通)は2015年12月24日に開催された取締役会において、2016年2月1日を効力発生日としてノートPC・デスクトップPC事業および携帯端末事業を分社化し、新たに子会社を設立することで決議したと発表した。 新たに設立する子会社の社名も決定しており、ノートPC・デスクトップPC事業は新たに設立する富士通クライアントコンピューティング株式会社(以下、富士通クライアントコンピューティング)に継承し、携帯端末事業は新た ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年10月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK