スポンサーリンク

NTTドコモ、大阪府と6分野で連携協定を締結


NTT DOCOMOと大阪府は6分野にわたる連携協定を締結したと発表した。 2018年5月23日付けで「大阪府と株式会社NTTドコモとの連携に関する協定」を締結したと案内している。 NTT DOCOMOと大阪府で連携や協働を促進し、地域活性化および府民サービスの向上を図るため協定を締結したという。 地方創生を通じて個性豊かで魅力ある地域社会の実現などに向けた取り組みが進む中で、NTT DOCOMOと大阪府が連携や協働した活動をより一層深 ...- more -

NTTドコモ、大阪にドコモ5Gオープンラボ OSAKAを開設


NTT DOCOMOは「ドコモ5Gオープンラボ OSAKA」を開設すると発表した。 2020年の商用化を目指す第5世代移動通信システム(5G)について、幅広いパートナーと新たな利用シーンなどの創出に向けた取り組みを拡大する目的でドコモ5Gオープンラボ OSAKAを開設するという。 ドコモ5Gオープンラボ OSAKAではドコモ5Gオープンパートナープログラムに参加する企業および団体が5Gの実験基地局装置などを無償で利用できる常設の5G技術 ...- more -

NTTドコモ 2018年夏モデル 対応周波数・LTEカテゴリ一覧


NTT DOCOMOが発表した2018年の夏商戦向けスマートフォンおよびタブレットの通信方式と対応周波数を紹介する。 参考までにLTEカテゴリと通信速度も掲載しておくので、必要であれば参照されたい。 なお、通信速度はNTT DOCOMOのネットワークにおける理論値となる。 通信方式および対応周波数は下記の通りである。 arrows Be F-04K:FDD-LTE B1/B3/B5/B12/B17/B19, W-CDMA I/V/VI/ ...- more -

NTTドコモ、PREMIUM 4Gで5CC CAを導入


NTT DOCOMOはPREMIUM 4Gとして提供するLTEサービスでキャリアアグリゲーション(CA)を高度化した5コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(5CC CA)を導入すると正式に発表した。 5CC CAの組み合わせは東名阪ではCA_1A-3A-19A-42C、東名阪以外ではCA_1A-19A-21A-42Cとなる。 具体的には東名阪ではFDD-LTE方式の2.1GHz帯(Band 1)の15MHz幅が1搬送波、1 ...- more -

NTTドコモ、PREMIUM 4Gを下り最大988Mbps/上り最大75Mbpsに高速化


NTT DOCOMOはPREMIUM 4Gとして提供するLTEサービスの通信速度を下り最大988Mbpsへ高速化すると正式に発表した。 従来の下り最大788Mbpsから25%超の高速化となる。 キャリアアグリゲーション(CA)を高度化した3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーション(3CC CA)に加えて、すべての搬送波で256QAMおよび4×4 MIMOを適用して下り最大988Mbpsを実現している。 3CC CAの組み合わせ ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年5月13日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通 ...- more -

NTTドコモ、5月16日に2018夏 新サービス・新商品発表会を開催


NTT DOCOMOは2018年5月16日に「2018夏 新サービス・新商品発表会」を開催することを明らかにした。 公式ウェブサイトで告知しており、2018年5月16日の12時より2018夏 新サービス・新商品発表会を開催する予定で、2018年夏商戦向けの新サービスおよび新商品を発表する。 YouTubeでは2018夏 新サービス・新商品発表会の模様をライブ配信する予定である。 認証情報などから、Samsung Galaxy S9、Sa ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2018年5月6日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK