スポンサーリンク

アラブ首長国連邦のdu、ドバイ国際空港の入国審査場で無料SIMを配布中


アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ国際空港(DXB)では同国の移動体通信事業者(MNO)でduのブランド名で展開するEmirates Integrated Telecommunications Company (EITC)のSIMカードを無料で配布しているので紹介する。 無料のSIMカードはドバイ国際空港を通じてUAEを訪れる18歳以上の短期滞在の観光客向けで、エマラティやUAEの外国人居住者は対象ではない。 事前予約などは不要で、入国 ...- more -

ミドル・イースト航空のシーダーラウンジでOgeroが提供する5G経由のWi-Fiを利用


レバノン国営の電気通信事業者であるOgeroは第5世代移動通信システム(5G)を経由したWi-Fiサービスを提供している。 Ogeroは首都・ベイルート近郊のベイルート-ラフィク・ハリリ国際空港(BEY)における通信環境の改善に努めており、その一環で2019年9月より新たなWi-Fiサービスを導入した。 これまで、ベイルート-ラフィク・ハリリ国際空港ではレバノンのIDMが無料のWi-Fiサービスを提供してきたが、OgeroがそのWi-F ...- more -

豪州版のSamsung Galaxy S10 5GではKSAとUAEで5Gを利用できず


サウジアラビア(KSA)とアラブ首長国連邦(UAE)において韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のスマートフォン「Samsung Galaxy S10 5G」で第5世代移動通信システム(5G)のNRに接続できるか試してみた。 筆者が使用したSamsung Galaxy S10 5Gは豪州の移動体通信事業者(MNO)であるTelstra版で、型番はSM-G977Bである。 KSAではstcブランドを展開するSa ...- more -

MEA版のHUAWEI Mate 20 X (5G)でアンテナピクトの5G表示をチェック


サウジアラビア(KSA)とアラブ首長国連邦(UAE)で中国のHuawei Technologies (華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI Mate 20 X (5G)」を用いて第5世代移動通信システム(5G)を試した。 どのような状態でアンテナピクトが5G表示になるのか、簡単にチェックしてみた。 なお、筆者が用いたHUAWEI Mate 20 X (5G)は型番がEVR-N29で、筆者自身がKSA国内の正規取扱店で購入しており、 ...- more -

サウジアラビアのプリペイドSIMは1枚に制限、指紋登録も必須


サウジアラビアでは外国人に対するプリペイドSIMカードの開通が1枚に制限されていることを確認した。 サウジアラビアの移動体通信事業者(MNO)はstcブランドを展開するSaudi Telecom Company、Mobilyブランドを展開するEtihad Etisalat Company、Zainブランドを展開するMobile Telecommunication Company Saudi Arabiaの3社が存在するが、3社それぞれ1 ...- more -

観光ビザを導入したサウジアラビアでstcのプリペイドSIMを購入、5Gサービスも対応


サウジアラビアの首都・リヤドに渡航して同国の移動体通信事業者(MNO)であるSaudi Telecom Company (stc)のSIMカードを購入して第5世代移動通信システム(5G)を試したので紹介する。 多くの日本人にとって商用を除いて入国が困難なことで知られてきたサウジアラビアであるが、サウジアラビアは2019年9月下旬に同国史上初の観光査証を導入し、オンラインで簡単に申請できるようになった。 観光査証は日本国籍も対象となり、さ ...- more -

アラブ首長国連邦のEtisalat、観光客向けSIMで5Gサービスを利用可能


アラブ首長国連邦(UAE)に渡航して同国最大手の移動体通信事業者(MNO)であるEmirates Telecommunications Corporationの短期滞在者向けSIMカードで第5世代移動通信システム(5G)を利用できたので紹介する。 Emirates Telecommunications CorporationはEtisalatのブランド名で展開するアラブ首長国連邦最大手の移動体通信事業者である。 Emirates Tel ...- more -

ドバイメトロのエティサラット駅を訪問、Etisalatのしたたかな戦略


アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに渡航してドバイメトロに乗車したが、その際に企業ブランドを冠したいくつかの駅が存在することに気づいた。 ドバイ政府の道路交通局(Roads and Transport Authority:RTA)が運営するドバイメトロはGreen LineとRed Lineの2路線を営業しているが、このうちGreen Lineの駅のひとつにエティサラット駅が存在する。 エティサラットはアラビア語で電気通信を意味する単語 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK