スポンサーリンク
本日からXperia SO-01BにAndroid 2.1へのバージョンアップが開始され、早速自分のXperia SO-01Bもバージョンアップをしてみた。 下記の2枚の画像を比較しても分かる、ファームウェアバージョンは2.1-update1、ベースバンドバージョンは2.0.47、ビルド番号は2.0.B.0.138となった。 Android 2.1を載せたXperia SO-01Bのレビューはネット上でも色んな記事が出てくると思うので、 ...
- more -
SoftBank向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA/GSM端末「001P」が2010/11/09付けでWi-Fi認証を通過した。 IEEE 802.11 b/gに対応している。 001PはLUMIX Phone SoftBank 001Pとして発表されている。 カメラ機能が強化されている端末。 1320万画素CMOSカメラを搭載している。 ディスプレイはタッチパネル対応3.3インチFWVG ...
- more -
au向けのFUJITSU製CDMA2000端末「CDMA TS006」が2010/11/09付けでWi-Fi認証を通過した。 申請者がTOSHIBAではなくFujitsu Limitedとなっている。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 CDMA TS006はT006として発表されている。 イルミネーションが鮮やかな防水スライドケータイである。 スペックは充実しており、3.0インチFWVGA液晶や1219万画素カ ...
- more -
au向けNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「CDMA CAY01」が2010/09/17付けでWi-Fi認証を通過していたことが判明した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 メーカー型番がNX6610であることが分かる。 CDMA CAY01はG’z One TYPE-Xとして発表されている。 防水タフネスケータイである。 スペックも充実しており、3 ...
- more -
au向けNEC CASIO Mobile Communications製CDMA2000端末「CDMA CA006」が2010/09/28付けでWi-Fi認証を通過していたことが判明した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/gに対応している。 メーカー型番がNX6640であることが分かる。 CDMA CA006はEXILIMケータイ CA006として発表されている。 カメラ機能を強化した端末である。 HD動画撮影に対応している。 ...
- more -
NTT docomoから販売されているSony Ericsson製スマートフォン「docomo スマートフォン Xperia SO-01B」にAndroid 2.1-update1 Eclair Versionへのバージョンアップファイルが本日(2010年11月10日)から配布開始される。 PC経由でのアップデートでは18:00頃からバージョンアップファイルが配布開始される予定である。 Android 2.1へのバージョンアップによって ...
- more -
NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA端末「F-05C」が2010/11/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはVQK-F05C。 F-05CはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 13.56MHz:RFID W-CDMAネットワークではW-CDMA 850 MHzで通過している。 FeliCaの周波数でも通過している。 GSMネットワークでの通信は非対応で ...
- more -
NTT docomoはFUJITSU TOSHIBA Mobile Communications製W-CDMA端末「docomo STYLE series F-05C」を発表した。 スライド式の端末で、感圧式タッチパネルを搭載している。 メインカメラは約510万画素で、サブカメラは約130万画素となっている。 Rose GoldとMat BlackとSilky Whiteの3色展開。 2011年2月に発売予定。 docomo STYLE ...
- more -