スポンサーリンク
~docomo向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○docomo向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無い=非対応、というわけではないので注意 ※2010/10/24現在の情報 ■FUJITSU ①F-01C (FMP67-HOLLYWOOD) └☆Bluetooth認証,FCC,TELEC,Teleficati ...
- more -
Dell製W-CDMA/GSM端末「V02S(V02S002)」が2010/11/02付けでFCCを通過した。 FCCIDはE2KV02S002。 V02Sは下記の周波数でFCCを通過している。 1712.4~1752.5MHz:W-CDMA 1700 MHz (AWS) 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth ...
- more -
Disney Mobile向けSHARP製W-CDMA端末「DM008SH」が2010/11/02付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 940SHベースのBluetoothモジュールを搭載しており、001SH/841SH/842SH/940SH/941SH/942SH/943SH/944SH/945SH/DM005SH/DM007SHと同一のBluetoothモ ...
- more -
日本経済新聞の報道によると、NTT docomoの冬商戦に裸眼3D液晶を搭載したスマートフォンや耐衝撃性を高めた端末やヒノキ間伐材を外装に使用した端末が登場すること2010/10/23 22:00付けで報道している。 裸眼3D液晶を搭載したスマートフォンは、SH-03CでOSにAndroidを搭載している。 4月にSHARPが公開した視差バリア方式3D対応3.8インチWVGA(480*800)のパネルが搭載される。 耐衝撃端末は、NEC ...
- more -
中国Huawei Technologies(華為技術)製のW-CDMA/GSM端末「HUAWEI U8800H/U8800H/HUAWEI U8800/U8800」が2010/11/01付けでWi-Fi認証を通過した。 Wi-Fi IEEE 802.11 b/g/nに対応している。 2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンドWi-Fiに対応しているようだ。 Huawei U8800/U8800HはMWC2010で発表された端末である。 ...
- more -
Disney Mobileが2011年春にスマートフォンを投入する意向であることが分かった。 Disney Mobileが公開しているページには“Disney Mobile, Touch the Magic, Spring 2011”と記載されている。 スマートフォンと思われる端末も掲載されている。 Touch the Magicということなのでフルタッチ式の端末になるのでしょう。 一番左のハードウェアキーはメニューキーであることが分か ...
- more -